リングマとは? わかりやすく解説

リングマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:01 UTC 版)

シンジ (アニメポケットモンスター)」の記事における「リングマ」の解説

リングマ 声 - 石塚運昇 登場時期DP 特性こんじょう DP6話から登場。元々は迷いの森にいた野生個体サトシたち一行襲っている最中、偶然出くわしたシンジ急遽ゲットされた。その時点では「まあまあ」という評価だったが、以降主力級の活躍見せシンジからも重宝されている。当初評価反し、非常にタフで凄まじい攻撃力有している。 DP40話ではヒコザル盗んで逃走するロケット団に「はかいこうせん」の制裁与えた。DP51話ではシンジ命令シンジの他のポケモンとともに特訓中のヒコザル容赦なく技を繰り出し、リングマは「きあいだま」で攻撃している。DP81話ではサトシヒコザル対決し追い詰めるが、「もうか」以上の炎を出したヒコザルの「かえんぐるま」に倒される。 DP128話のジンダイ戦では、レジアイス対戦し、「でんじほう」を受けてまひ状態になったところでジンダイレジアイス戻し続けて出てきたレジロックの「ストーンエッジ」を受けて倒される。 DP132話でのサトシとのフルバトルでは凄まじい強さ見せサトシブイゼルムクホーク倒しピカチュウ相手にも特性の「こんじょう」を発動して倒したが、ヒコザル猛攻倒れる。なお、ピカチュウ倒された際、彼の強さを知るロケット団一同は「あのリングマ強すぎる」と唖然としていた。 DP184話でのジュンとのバトルでは、ジュンサワムラーと戦う。序盤相性から苦戦していたが、「ブレイズキック」を受けてやけど状態になったところで特性の「こんじょう」を発動して逆転勝利する。なお、この前まきびしダメージを受け、勝利後にエンペルトドリルくちばし弾き返されたきあいだま受けたが、それでも戦闘不能にならなかった。 準々決勝サトシ戦では、レイジ育て屋預けられていた。 使用技は「アームハンマー」、「はかいこうせん」、「ひっかく」、「ひみつのちから」、「きあいだま」、「ビルドアップ」、「きりさく」。

※この「リングマ」の解説は、「シンジ (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「リングマ」を含む「シンジ (アニメポケットモンスター)」の記事については、「シンジ (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リングマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「リングマ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リングマ」の関連用語

リングマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リングマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシンジ (アニメポケットモンスター) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (202-251) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS