エンペルトとは? わかりやすく解説

エンペルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 16:21 UTC 版)

ジュン (アニメポケットモンスター)」の記事における「エンペルト」の解説

ポッチャマポッタイシ)→エンペルト 声 - 小西克幸 登場時期DP 特性げきりゅう DP101話から登場ジュン最初ポケモンで、エース格。修行によりすばやさ限界まで高めている。 初登場時サトシのピカチュウとのバトルではほぼ互角勝負繰り広げるが、「はかいこうせん」の隙を突かれ敗れる。 シンオウリーグではシンジエレキブル戦い、「ギガインパクト」と「かみなりパンチ」を立て続け受けてダメージ負ったところで特性の「げきりゅう」を発動し、「ハイドロカノン」で反撃するも、「まもる」で防がれ、更に「かみなり」をまともに受け、そのまま敗れた使用技は「ハイドロカノン」、「はかいこうせん」、「メタルクロー」、「ドリルくちばし」、「はがねのつばさ」「ハイドロポンプ」。

※この「エンペルト」の解説は、「ジュン (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「エンペルト」を含む「ジュン (アニメポケットモンスター)」の記事については、「ジュン (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。


エンペルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)

ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「エンペルト」の解説

エンペルト No. 395分類: こうていポケモン タイプ: みず/ はがね 高さ: 1.7m 重さ: 84.5kg 特性: げきりゅう かくれ特性: まけんき 進化前: ポッタイシ 進化後: なし ポッタイシ進化形エンペラーペンギンのような姿となり、非常に精悍な顔つきとなった体色紺色のような色つきで、王冠模したのような、嘴が変形した三つ又の角を持つ。この角はエンペルトにとって強さ象徴であり、リーダーである個体の角が最も大きい。無駄な争い好まないものの、プライド高く、それを傷つけるものは、流氷もろとも切り裂く鋭利な金属質の翼で敵を真っ二つにする。進化前とは異なり群れ作る習性を持つようになり、自分たちの群れの安全を脅かす敵には容赦なく叩き潰す泳ぎが得意で、水上オートバイ匹敵する速度で泳ぐことができる。 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではアサギジムリーダー・ミカンが再戦時に使用するTVアニメ版ではジュンポケモンとして登場声優小西克幸ケンゴポッタイシもエンペルトに進化している。ククイ博士の手持ちとしても登場劇場版では『ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』にダイ(声 - 秋山竜次 (ロバート))のポケモンとして登場

※この「エンペルト」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「エンペルト」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンペルト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンペルト」の関連用語

エンペルトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンペルトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジュン (アニメポケットモンスター) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (387-440) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS