ミッションソフトウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミッションソフトウェアの意味・解説 

ミッションソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:07 UTC 版)

F-35 (戦闘機)」の記事における「ミッションソフトウェア」の解説

本機のミッションソフトウェアは800万行超える膨大なソースコード有するため、SDD作業において3つのブロック区分して製造され完成度段階的に高めていくことが計画されている。またSDD作業以降の発展版も計画されている。 ブロック0 初期SDD機には、基本的な機体管理ソフトウェアしか搭載されておらず、ブロック0とも呼ばれる正式なバージョンとして存在するものではない。 ブロック1 ブロック1A 限定的ながらセンサー動作が可能。基本的な戦闘能力持ち兵装AIM-120 AMRAAMJDAM GPS誘導爆弾搭載能力を持つ。専らボーイング737改造したアビオニクステストベッド機「CATバード英語版)」にて使用され、F-35ではオランダ向けの初号機「AN-1」のみが搭載ブロック1B EOTSのサポート機能兵装シミュレーション機能導入、レーダーモードの追加により、空対空・空対地戦闘訓練可能なようにされた。 ブロック2 ブロック2A 初期的なデータリンクシステム導入され、EOTSやEO-DASの操作が可能となった。LRIP4の生産機体から搭載ブロック2B 阻止攻撃能力・限定的な空対空能力近接航空支援能力敵防空網制圧能力持ちJDAM以外の対地攻撃兵器搭載も可能となる。F-35Bはこのバージョン初期作戦能力獲得したブロック3 ブロック3I ブロック3初期版ハードウェア更新 に伴いブロック2B演算能力強化。LRIP6~8の生産機体がこのバージョンアップグレードされるが、ハードウェア旧型のLRIP2~5の生産機体については、代わりに同等機能を持つ新バージョンブロック2B搭載される。F-35Aはこのバージョン初期作戦能力獲得したブロック3F ブロック3完全版にしてSDD作業での最終仕様。G制限が9Gにまで拡張され、完全な戦闘能力持ちあらゆるミッションをこなすJSFとなり、機関砲射撃機能AIM-9運用能力追加 によって計画されているあらゆる兵装搭載を可能としている。また、ネットワーク利用した情報共有などを行う、ネットワーク・セントリック・オペレーション(NCO)構想に完全に適合する機能有する予定である。F-35Cはこのバージョン初期作戦能力獲得したブロック4 ブロック3機能強化版。JSMB61核爆弾運用能力付加データリンクシステム強化が行われる予定ブロック4Aブロック4Bの二段階に分けてリリース予定ブロック5 AN/APG-81レーダーへの海洋モードの追加電子戦システムアップグレードAIM-120の6発同時携行能力付加などを予定ブロック6 推進システム管理機能電子攻撃機能友軍追跡能力全方位での脅威パッシブ探知/反応機能強化する予定ブロック7 生物/化学戦環境下での防護機能強化などを予定

※この「ミッションソフトウェア」の解説は、「F-35 (戦闘機)」の解説の一部です。
「ミッションソフトウェア」を含む「F-35 (戦闘機)」の記事については、「F-35 (戦闘機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミッションソフトウェア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミッションソフトウェア」の関連用語

ミッションソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミッションソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-35 (戦闘機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS