ポリシリカ鉄凝集剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > ポリシリカ鉄凝集剤の意味・解説 

ポリシリカ鉄凝集剤(PSI)

ポリシリカ鉄凝集剤 浄水場などの水処理工程使われる各種凝集剤河川などから浄水場引き込んだには細かな土砂藻類などが含まれるため、凝集剤でそれらを沈殿凝集しています。凝集剤によって沈殿凝集され汚泥は主に産業廃棄物として処理されます。現在、浄水場ではアルミニウム凝集剤使われていることが多いのですが、アルミニウム残留する人体に危険を及ぼす可能性否定できないことから、アルミニウム対す規制今後厳しくなる傾向あります。そこで新し凝集剤として普及進んでいるのが「ポリシリカ鉄凝集剤(PSI)」です。
 PSI系の無機高分子凝集剤で、凝集するのが難しかった藻類有機色度成分に対して優れた凝集効果発揮しますまた、凝集剤なのでアルミニウム残留の心配がなく、浄水場ではより安全な飲み水確保しやすくなります。さらに最近の研究成果明らかになりつつあるのが、PSIの処理で発生した汚泥農地などに還元できるというPSIの「資源循環能力」です。PSIシリカ主成分にしているため、その汚泥農地施用すれば肥料土壌改良剤としての効果得られるという訳です。
 PSI発生汚泥農地還元する実証試験東北大学大学院農学研究科今春から本格的に進めてます。PSI凝集した汚泥内に植物の成長促すケイ酸有機物多く含まれることが確認されているため、東北大では同汚泥水田施用することによって米の収量を約10-20増加できるとしています。
 また水田土壌からは、温室効果二酸化炭素CO2)の約20倍のメタン発生してます。農業分野でも温室効果ガス排出削減が当然求められていますが、水田土壌添加するメタン発生抑制できる効果もあるのです。そのためPSI発生汚泥水田還元し続ければコメ収量増加とともに温室効果ガス削減にも寄与できる可能性出てきました
 従来産業廃棄物として処理されていた汚泥資源として循環できるほか、水田ではPSI発生汚泥活用することで化学肥料使用量削減できるとあって今回東北大学実証試験さまざまな分野から注目浴びてます。
 ※写真茶色粒状のものがPSI


(掲載日:2008/05/15)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ポリシリカ鉄凝集剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリシリカ鉄凝集剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2025 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS