ポキとは? わかりやすく解説

ポキ【(ハワイ)poke】

読み方:ぽき

切り身の意。「ポケ」とも》ハワイ料理の一。マグロ赤身タコなどの魚介ぶつ切りにして、醤油ごま油香味野菜などであえたもの。


ポケ

(ポキ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 06:08 UTC 版)

アヒ(マグロ)のポケ

ポケまたはポキハワイ語: poke英語: poke[注 1])は、伝統的なハワイ料理[1][2][3]。白飯の上に載せたものはポケ・ボウル/ポキ・ボウル(poke bowl)やボウルの部分を和訳したポケ丼/ポキ丼( - どん)とも呼ばれる。本項では以降、「ポケ」の表記を用いる。

概要

魚介刺身を小さく切って、醤油ベースのタレや香味野菜で和えた料理である[2]。日本においては、料理の説明をする際に類似料理として漬けマグロが引き合いに出されることがある[2]

ポケはハワイ語で「小さく切る」「(横方向に)スライスする」という意味がある[2][3]

歴史

ハワイでは異文化接触前から食されていた料理で、当時は捕った鮮魚に海水の塩、海藻、すりつぶしたイナモナ英語版ククイの実をすり込んでいた[1][3]

ハワイに新たな到来者が訪れると、その到来者の食文化の趣向を取り入れて、ポケは進化していった[1]。例えば、アメリカ西海岸からハワイへやってきた一団はと塩とをもたらし、中国日本からの移民は醤油ゴマ油をもたらした[1]。そうして、それぞれの集団がそれぞれの出身の料理を加えていく形で、ポケの多彩な料理メニューが生み出されていった[1]。ポケのレシピが残されているのは1970年代中頃以降であり、こういった新しい食材や調味料がいつから用いられているかははっきりしない[3]

キムチタコポケ

1960年代から1970年代になってマグロやカツオといった料理の材料として使える魚の供給が安定するようになると、ポケの語は料理名として広く普及するようになった[3]。基本的に加熱しない魚介を食べる料理であるため、輸送技術が発達し、新鮮な魚介が届けられるようになったことで、それまで生魚を食べる習慣のなかった地域にも料理としてのポケは広まっていった[3]。今日では世界各地に広まり、人気の料理となっている[3]

使用される魚介はマグロタコエビなど様々であり、例えばマグロ(ハワイ語でアヒ)を用いたポケはアヒポケと呼ばれ、マグロとアボカドを使用したアヒポケ丼はポケの定番料理の1つでもある[2]。スパイシーなマグロ、キムチ味のエビ、ふりかけをかけた鮭、タコの味噌漬け、ピピカウラ (ハワイ風の牛の干し肉)、 バカラオ風ポケといった多種多様なポケが販売されている[1]

ポケ料理の例

ポケボウル

サーモンのポケボウル

盛り付けた飯の上にポケをかけた料理[1]

ハワイでは短時間でも必ずマリネした魚介が用いられ、キヌア鶏肉ズッキーニカリフラワートウモロコシケールタケノコマンゴーオレンジの輪切り、アーモンドといったアメリカ本土ではあまり使用されないような食材も用いられる[1]

ハワイには米を主食とするアジア系の移民も多く、飯が主食の一つとして根付いていたため急速に普及した[3]

ポケナチョス

ポケをナチョスに乗せ、ソースをかけた料理[1]

ソースにはスパイシーなアイオリやハワイアンソースなどが使われる[1]

アヒポケむすび

寿司飯でアヒポケの入ったおにぎりを作り、ふりかけをまぶしてから油で揚げた料理[1]

ポケタコス

ポケタコス

サイコロ型アヒポケをハードタコでくるんだ料理[1]

ポケトスターダ

アヒポケ、ハラペーニョコリアンダーポン酢醤油をトッピングしたトスターダ[1]

画像

上記以外にも、ベジタリアン向けに豆腐を使用したポケ[3]マヨネーズとソースでお好み焼き風の味付けをしたポケ[3]、ポケいなり寿司[1]など、さまざまなポケ料理がある。

脚注

注釈

  1. ^ 発音 [ˈpoʊ.keɪ]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n ポケってどんなもので、どこから生まれたの?”. ハワイアン航空. 2023年6月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e ハワイの漬け料理「ポキ」のレシピ! 定番からアレンジまで”. macaro-ni (2023年1月18日). 2023年6月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j ロバーツさゆり (2020年6月5日). “ポケ”. アロハプログラム. ハワイ州観光局. 2023年6月20日閲覧。

外部リンク


ポキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 02:01 UTC 版)

GAMI」の記事における「ポキ」の解説

いわゆるクロスフェイスGAMIの持つサブミッション技の中では使用頻度が高い。

※この「ポキ」の解説は、「GAMI」の解説の一部です。
「ポキ」を含む「GAMI」の記事については、「GAMI」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ポキ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポキ」の関連用語

ポキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGAMI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS