ホワイト‐ナイト【white knight】
ホワイトナイト
ホワイトナイト
ホワイトナイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 15:09 UTC 版)
ホワイトナイト
White knight
英語で白騎士の意味。白いプレートアーマーを身につけた騎士のイメージのない日本においては、「白馬の騎士」と意訳される場合が多い。
- 敵対的買収を受ける企業にとって友好的な第三者(企業、人)を指す。M&A#ホワイト・ナイトを参照。
- ホワイトナイト (チョコレート) - オーストラリアで販売されているチョコレートブランド。
- ホワイトナイト (航空機) - 民間企業が開発した有人宇宙船スペースシップワンの運搬用航空機名。
- ルイス・キャロルの児童文学『鏡の国のアリス』の登場人物。
- 王城ホワイトナイツ - 漫画『アイシールド21』に登場するアメリカンフットボールチームのひとつ。
- ゲーム内での職業・能力名。
- 『ファイナルファンタジータクティクス』のジョブ(職業)のひとつ。
- 『ゼノギアス』のクラス(能力)のひとつ。
- 『タクティクスオウガ』のクラス(職業)のひとつ。
- 『電脳戦機バーチャロン』シリーズの白虹騎士団に所属するバーチャロイドパイロットの称号。
White night
英語で白夜の意味。
- ホワイトナイツ/白夜 - 1985年に製作されたアメリカ映画。テイラー・ハックフォード監督、ミハイル・バリシニコフ主演。
- ホワイトナイト - 国安わたるのシングル。
- ホワイトナイト - アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴーWGP』に登場するミニ四駆のひとつ。北欧チームのオーディンズが使用。
白馬の騎士
- ローズマリー・サトクリフの著書『Rider of the White Horse』(1959年)の邦題。
- 山形県米沢市李山天元台で初冬または春に見える雪形。
関連項目
ホワイト・ナイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 14:50 UTC 版)
「白馬の騎士」の意。敵対的買収を受ける側の企業にとって友好的な第三者(企業、人)のこと。現経営陣がホワイト・ナイトに買収された後も経営に残ることができるなどの有利な条件を持ち込む場合が多い。自社株を買収してもらうことでキャスティング・ボートを握ることができる。発行済み株式総数の1/3を確保できれば拒否権を行使することもできる。買収する企業に対して逆買収をかける(パックマン・ディフェンス=後述)場合もある。反対に敵対的買収を仕掛ける企業を「ブラック・ナイト」と称する場合もある。 主な事例 1953年、旧United Paramount Theaters社が破産寸前だった米放送会社ABCを買収 2006年、イオンが、オリジン東秀へのドン・キホーテによる敵対的TOBに対抗して、友好的TOBを開始。最終的にイオンとドン・キホーテとのトップ会談により、オリジン東秀はイオングループに入ることで決着した。 2007年、日清食品が明星食品を米投資ファンドのスティール・パートナーズの敵対的TOBの提案を上回る価格で買収した。 2019年、ぺんてるの買収を画策したコクヨに対しプラスが友好的な買い付けを行い、ぺんてる株30%を取得した。 2020年、香港のオアシス・マネジメントが東京ドームの大株主として東京ドーム経営陣と対立する中、三井不動産が読売新聞グループ本社と連携して友好的TOBを実施。三井不動産が東京ドームの全株式を取得の上、2割を読売新聞グループ本社に譲渡。
※この「ホワイト・ナイト」の解説は、「M&A」の解説の一部です。
「ホワイト・ナイト」を含む「M&A」の記事については、「M&A」の概要を参照ください。
「ホワイトナイト」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ホワイト・ナイトのページへのリンク