プロダクト‐デザイン【product design】
プロダクトデザイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 08:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年1月) |
プロダクトデザイン(英: product design)は、製品のデザインのこと。しばしばインダストリアルデザイン(工業デザイン)と混同されるが、プロダクト(product)という言葉自体が工業生産物や製品のみならず、広義においては製作物(ある計画によって生み出された成果)全体を意味する概念語のため、本質としては包括的な言葉である。
グラフィックデザインに対し、単に「物のデザイン」という意味で用いられる場合がある。ただし、日本語における「物」という言葉は多義的で、目に見える具体的な物体ということだけではなく、意識や思考の対象となりうる「こと(事)」をも含んでいる。近年においては、「もの」だけでなく「こと」のデザインが重要であるという内省的な意識が生まれ、プロダクトデザインとは、すなわち「モノゴトのデザイン」であるとも言える。
プロダクトデザインを行うデザイナーをプロダクトデザイナーと呼ぶ。
関連項目
プロダクトデザイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 16:34 UTC 版)
「トミタ・ジュン」の記事における「プロダクトデザイン」の解説
aTIMONT Clooks(リズム時計) 扉の付いた掛時計などのファニチャークロックシリーズ(12タイプ)等、20作品以上を発表している。 aTIMONT Watches aTIMONT Eyewear(Opusdesign) aTIMONT Post(三協立山アルミ) ポスト、門柱、照明をトータルデザイン。ELEGANCE、京風情、SIMPLE MODERNの3種類がある。 KOKUYO coloree コロレーシリーズ シャープペン/ボールペン すでに累計2000万本を売り上げているシャープペン/ボールペン。異業種による合同プロジェクト、Willプロジェクトのアイテムの一つとして、「Will Actic」の名で発売された。 アクアブロック 縦、横どちらにもスタッキング可能なペットボトル。米国I.D.アニュアルデザインレビュー最優秀賞を受賞。 LUNA N.Y. designers cafeシリーズの1つ。和の伝統的なパターンである、四角と丸をデザインに取り入れたソーサー付きマグカップ。 ペンタワー 1本の軸棒に3つのボックスを45度の角度で通したペン立て。無印良品から1999年にデスクトップオーガナイザーとして発売。2010年より書斎工房Kyotoというブランドの商品として「やぐらペン立て」の名で販売している。 豆銀(まめぎん) 和テイストのオリジナルシルバーアクセサリー。
※この「プロダクトデザイン」の解説は、「トミタ・ジュン」の解説の一部です。
「プロダクトデザイン」を含む「トミタ・ジュン」の記事については、「トミタ・ジュン」の概要を参照ください。
- プロダクト・デザインのページへのリンク