フレックス_(東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレックス_(東京都)の意味・解説 

フレックス (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 13:43 UTC 版)

フレックス株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山二丁目5番8号
青山OMスクエア6階
設立 1982年(昭和57年)7月
法人番号 9010401026527
代表者 藤崎 孝行(代表取締役社長
資本金 95,000,000円
売上高 545億円(2022年度12月期)
従業員数 641名
決算期 12月
外部リンク https://flex.jp/
テンプレートを表示

フレックス株式会社は、東京都港区本社を置き、ランドクルーザーハイエースの新車・中古車をメインとした自動車の販売・買取を行う日本企業

その他、医療機関を対象にしたメディカルローン金融事業を扱うローン事業、アイスクリームの専門店ハンデルスベーゲンを運営する飲食事業も展開。

概要

1967年の創業以来、柱となる自動車販売事業では専門店「FLEX」を全国42店舗まで拡大させている。「ハイエース」や「ランドクルーザー」などの人気車種に特化しているのが特徴である。

2011年からは店舗数を増やすと共に、買取事業、ローン事業、飲食事業などに力を入れている。

沿革

  • 1967年昭和42年) 5月 - 東京都世田谷区三宿にて中古車販売業を創業。
  • 1969年(昭和44年)
    • 2月 - 展示場第1号として調布センターを開設。(業界初のひな壇展示方式)
    • 7月 - 西武モータース販売株式会社を東京都練馬区関町に設立。
  • 1970年(昭和45年) 柿の木坂センターを開設。
  • 1972年(昭和47年)
    • 5月 - 本社を世田谷区等々力に移転。
    • 7月 - ワーゲンセンターを開設。(昭和57年3月フレックスオート世田谷株式会社として独立)
  • 1975年(昭和50年) 1月 - 業界初の「18項目リフレッシュシステム」を開始。
  • 1978年(昭和53年) 6月 - 横浜センターを開設(昭和56年4月フレックスオート横浜株式会社として独立)
  • 1979年(昭和54年) 7月 - 川口センターを開設(昭和56年4月フレックスオート東埼玉販売株式会社として独立)
  • 1982年(昭和57年)
    • 2月 - 本社を港区北青山に移転。
    • 7月 - 西武モータース木更津販売株式会社設立。後に株式会社フレックスオート木更津に社名変更。
  • 1983年(昭和58年) 9月 - 西武モータース販売株式会社をフレックス自動車販売株式会社に社名変更。
  • 1985年(昭和60年) 10月 - 千葉北サービス工場を開設(平成4年4月民間車検指定工場)
  • 1990年平成2年)
    • 7月 - 株式会社ユーノスフレックス(後に株式会社マツダアンフィニー横浜西)を設立。
    • 9月 - カークラブフレックス店(後にフレックスビッグウェーブ)を開設。
    • 12月 - 株式会社フレックスオート東埼玉 レビュー店を開設。
  • 1993年(平成5年)
    • 7月 - フォルクスワーゲン、アウディ日本正規ディーラーとしてファーレン調布を開設。
    • 8月 - ブライトセンターを開設。
    • 10月 - 株式会社ホリデークレジットをフレックス自動車販売株式会社へ統合。
  • 1997年(平成9年) 10月 - 横浜市西区みなとみらいに本社よりローン事業本部を移設。
  • 2004年(平成16年) 1月 - 株式会社フレックスオート世田谷を子会社化。
  • 2005年(平成17年) 1月 - ランクルフレックス有限会社を設立。
  • 2006年(平成18年) 6月 - カースタジアム経営権(アップル21店舗)を取得。
  • 2009年(平成21年) 11月 - 本社ならびに各部署を東京都港区南青山3丁目13番18号 313南青山6階に移転。
  • 2011年(平成23年) 1月 - フレックス自動車販売株式会社・アップルジャパン株式会社・ランクルフレックス有限会社を合併し、フレックス株式会社に社名変更。
  • 2012年(平成24年) 7月 - アップル7店舗を開設。(野田、熊谷、鳩ヶ谷、大宮、下館、栗橋、行徳の各店)
  • 2013年(平成25年) 12月 - 本社ならびに各部署を東京都港区北青山二丁目5番8号 青山OMスクエア6階に移転。
  • 2016年(平成28年) 3月 - ハンデルスベーゲン 銀座店オープン。
  • 2017年(平成29年)
    • 3月 - カーリノベーション事業「リノカ」スタート。
    • 5月 - 創立50周年記念「感謝の集い」開催。
  • 2018年(平成30年) 4月 - 中古車ECサイト「MIKKE」オープン。
  • 2020年令和2年)
    • 7月 - ハイエース神戸店オープン。
    • 10月 - パーツショップとカスタム工場を併設した新業態『HIACE BASE(ハイエースベース)』スタート。
  • 2022年令和4年)
    • 3月 - オリジナルキャンピングカーブランド『MOBY DICK(モビーディック)』スタート。

サービス

  • FLEX 自動車サイト - 全国約40店舗を展開するFLEXのウェブサイト
  • リノカ - カーリノベーション事業
  • MOBY DICK - オリジナルキャンピングカーブランド
  • ハイエースベース - ハイエースに特化したパーツショップとカスタム工場を併設した新業態

脚注

外部リンク


「フレックス (東京都)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレックス_(東京都)」の関連用語

フレックス_(東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレックス_(東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレックス (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS