フッ化炭素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フッ化炭素の意味・解説 

四フッ化炭素

(フッ化炭素 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 06:15 UTC 版)

四フッ化炭素
識別情報
CAS登録番号 75-73-0 
PubChem 6393
ChemSpider 6153 
UNII 94WG9QG0JN 
EC番号 200-896-5
ChEBI
RTECS番号 FG4920000
特性
化学式 CF4
モル質量 88.0043 g/mol
外観 無色の気体
匂い 無臭
密度 3.72 g/L, gas (15 °C)
融点

-183.6 °C

沸点

-127.8 °C

への溶解度 0.005%V at 20 °C
0.0038%V at 25 °C
溶解度 ベンゼンクロロホルムに溶ける
蒸気圧 106.5 kPa at −127 °C
kH 5.15 atm-cu m/mole
屈折率 (nD) 1.0004823[1]
粘度 17.32 μPa·s[2]
構造
分子の形 四面体形
双極子モーメント 0 D
危険性
安全データシート(外部リンク) ICSC 0575
主な危険性 窒息、温室効果ガス
NFPA 704
0
1
0
引火点 無し
関連する物質
その他の陰イオン 四塩化炭素
四臭化炭素
四ヨウ化炭素
その他の陽イオン 四フッ化ケイ素
四フッ化ゲルマニウム
フッ化スズ(IV)
四フッ化鉛
関連するフルオロメタン フルオロメタン
ジフルオロメタン
フルオロホルム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

四フッ化炭素 (しフッかたんそ、tetrafluoromethane、carbon tetrafluoride)は炭素フッ化物で、化学式は CF4フロン14テトラフルオロメタンパーフルオロメタンフッ化炭素とも呼ばれる。CAS登録番号は [75-73-0]。IUPAC名はテトラフルオロメタン。

フロン類(フルオロカーボン)の一種で、温室効果ガスである。

製造

出典

  1. ^ Abjean, R.; A. Bideau-Mehu; Y. Guern (15 July 1990). “Refractive index of carbon tetrafluoride (CF4) in the 300-140 nm wavelength range”. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 292 (3): 593–594. Bibcode1990NIMPA.292..593A. doi:10.1016/0168-9002(90)90178-9. 
  2. ^ Kestin, J.; Ro, S.T.; Wakeham, W.A. (1971). “Reference values of the viscosity of twelve gases at 25°C”. Transactions of the Faraday Society 67: 2308–2313. doi:10.1039/TF9716702308. 

関連項目


「フッ化炭素」の例文・使い方・用例・文例

  • 塩素をもつフッ化炭素
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フッ化炭素」の関連用語

フッ化炭素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フッ化炭素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四フッ化炭素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS