フクラスズメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 害虫 > スズメ > フクラスズメの意味・解説 

ふくら‐すずめ【膨ら×雀/×脹ら×雀/福×雀】

読み方:ふくらすずめ

まるまる太った雀。また、寒さ全身羽毛ふくらませている雀。《 冬》

紋所文様の名。羽をのばした1の姿を図案化したもの

女性の髪の結い方の一。2の形に似せて中央締め左右に髷(まげ)を作るもの。江戸末期以降10代少女結った

若い女性の帯の結び方の一。袋帯両側角を出しお太鼓似せて結んだもの。二枚扇。

(「脹天蛾」とも書く)ヤガ科のガ。体は太く茶褐色で、前翅(まえばね)には波状の紋、後ろ翅には黒色青色の帯がある。成虫で冬を越し暖かい日に飛び出す幼虫芋虫で、食草イラクサなど。

膨ら雀/脹ら雀/福良雀の画像

脹天蛾

読み方:フクラスズメ(fukurasuzume)

ヤガ科のガ

学名 Arcte coerulea


脹雀

読み方:フクラスズメ(fukurasuzume)

ウグイスガイ科の貝


脹雀蛾

読み方:フクラスズメ(fukurasuzume)

ヤガ科のガ

学名 Arcte coerulea


ふくら雀

読み方:フクラスズメ(fukurasuzume)

寒中全身羽毛脹らませている雀

季節

分類 動物


フクラスズメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 20:58 UTC 版)

フクラスズメ
フクラスズメ成虫の展翅標本, 台湾
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
上目 : Panorpida
: チョウ目 Lepidoptera
亜目 : Glossata
下目 : Heteroneura
上科 : ヤガ上科 Noctuoidea
: ヤガ科 Noctuidae
亜科 : ウスベリケンモン亜科 Pantheinae[1]
: フクラスズメ属 Arcte
: フクラスズメ A. coerula
学名
Arcte coerula
Guenee1852[2]
和名
フクラスズメ(脹雀)
英名
Ramie caterpillar

フクラスズメ(脹雀、学名Arcte coerula)は、チョウ目ヤガ科昆虫。中型ので、人家の周辺でも見られる。

和名は、スズメ羽毛を逆立てて冬の寒さに耐える様を「ふくらすずめ」と呼び、丸っこくて毛に覆われた様子をこのガに当てはめたものである。「スズメ」とあるが、スズメガ科ではない。

分布

日本全国に分布し、日本以外にもインド東南アジア台湾中国朝鮮半島沿海地方まで広く分布する[3]

形態

成虫の前翅長は3 - 4cmほど。背中側とが黒褐色、体の腹側は黄白色をしている。胴が太く、全身に短いが密生する。触角は細い。前翅は体より少し大きいくらいで、後翅は前翅の2/3くらいの大きさである。後翅に水色の太い弧状の模様が2本あるが、これは捕えないと観察できない。止まる時は翅を後方へ閉じ、大きな(やじり)のような形になる。

幼虫は細長いケムシで、終齢幼虫では全長7cmに達する。頭と腹脚が橙色か黒色、体側に黒と白の線、背中に白黒の細かい横しま模様がある。

生態

食害

成虫は夏と秋の年2回発生する。森林の周辺に多いが、人家にも現れ、夜には灯火に飛来する。冬は成虫で越冬する。冬に越冬のために進入した人家の中に現れ、人々を驚かせることもある。食物は熟した果物発酵した汁や樹液などを摂取し、夜にカブトムシの集まるクヌギなどの樹液に飛来している姿をよく見かける。

幼虫はイラクサ科イラクサカラムシなどを食草とする。幼虫は危険を感じると頭部を反らせ、緑色の液体を吐き出しながら頭部を激しく横に振る。たまに大発生し、食草を茎だけの丸坊主になるまで食い尽くした上で周辺の地上を徘徊することがある。外見は毒々しいまでに派手だが、毒は持っていない。しかし人目に触れると嫌われることが多い。

参考文献

脚注

  1. ^ 神保宇嗣 (2020年). “List-MJ 日本産蛾類総目録 version 3β”. 2020年12月29日閲覧。
  2. ^ 日本産昆虫学名和名辞書(DJI)”. 昆虫学データベース KONCHU. 九州大学大学院農学研究院昆虫学教室. 2012年4月8日閲覧。
  3. ^ 柳田慶浩; 福田輝彦; 中尾健一郎 (2019年). “Arcte coerula (Guenee, 1852) フクラスズメ,Cat.4241”. Digital Moth of Japan. 2020年12月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




フクラスズメと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フクラスズメ」の関連用語

フクラスズメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フクラスズメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフクラスズメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS