フォークソノミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > フォークソノミーの意味・解説 

フォークソノミー

【英】folksonomy

フォークソノミーとは、Web上にあるデータについてエンドユーザーが自ら好きなように情報収集分類行なうことである。フォークソノミー(folksonomy)は、「人々」(folks)と「分類」(taxonomy)とを掛け合わせた造語である。

分類taxonomy)という行為そのものインターネットにおいても以前から存在しており、ディレクトリ型検索エンジンYahoo!DMOZのように、一個サービスとして利用されてきた。これらの分類は、客観的で、整然とした階層構造をなしており、体系だった分類であることが求められた。

フォークソノミーによる分類は、タグなどと呼ばれる属性情報Webサイト画像データなどに付け加えることで行われるユーザーが自らの主観基づいて好きなように属性与えることができることが、大きな特徴であると言える。ある属性与えからといって他の属性を排除することはできないが、しかし的外れな属性はいずれ淘汰される付けられ属性は、その属性付けた人の多さによって優劣付けて表示されることも多い。属性付けた人数によって文字列サイズ変えるタグクラウド」は、その代表的な事例といえる

フォークソノミーの代表的サービスとしては、写真共有サービスである「Flickr」を挙げることができる。Flickr自由に写真画像アップロードして公開し自由にダウンロードすることができるサービスであるが、写真所有者当人自由にタグ与えることによって、膨大な写真任意のキーワードで検索することが可能になっている。例え結婚式入力して検索すれば、ユーザー自身結婚式という属性貼っ写真画像検索結果として出てくる。

フォークソノミーはWeb 2.0潮流における主要な要素一つとして注目されその後様々なサービス取り入れられた。特に、画像映像などマルチメディア取り扱うサービスでは、サービス上重要な機能となっている場合も多い。


参照リンク
Flickr
Web2.0のほかの用語一覧
Web2.0の技術:  ASIN  CGM  パーマリンク  フォークソノミー  JSON  JSONP  クリエイティブコモンズ


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からフォークソノミーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフォークソノミーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフォークソノミー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォークソノミー」の関連用語

フォークソノミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォークソノミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フォークソノミー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS