言葉のおこりとは? わかりやすく解説

言葉のおこり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 21:11 UTC 版)

フォークソノミー」の記事における「言葉のおこり」の解説

フォークソノミーという用語は、情報アーキテクトのトーマス・ヴァンダー・ワル(英語版) が、すでに形を成しつつあったユーザーによる分類システム表現するため造語したものである。たとえば、WWWコンソーシアムW3C)が2002年ユーザー作成分類タグ用いて実験していた「Annotea project」(ユーザー掲示板のないウェブ記事自由に注釈つけられるようにすることを目的としていた)などを指している。ヴァンダーワルによればフォークソノミーとは「役立つタグ付け」である。 フォークソノミーという用語は、インターネット・コミュニティーの中で生まれたタグ付けシステムを特に指して使われている。これはフォーク大衆)とタクソノミー分類学分類法)を混成させたかばん語である。タクソノミーは、「分類」を意味するギリシア語の「ταξισ(タクシス)」と、「管理」「取り扱い」を意味するギリシャ語の「νομοσ(ノモス)」から成る言葉のため、文字通りには、「人々による分類方法管理」となる。 フォークソノミーという用語は、フォークタクソノミー(民俗分類学)とは別種のものである民俗分類学とは、人々古来から植物動物など周囲万物分類し意味付けようとして各民族地方文化から生み出し世代わたって引き継いできた、比較固定され分類体系民俗分類)を研究する学問のことである。

※この「言葉のおこり」の解説は、「フォークソノミー」の解説の一部です。
「言葉のおこり」を含む「フォークソノミー」の記事については、「フォークソノミー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「言葉のおこり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「言葉のおこり」の関連用語

言葉のおこりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



言葉のおこりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォークソノミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS