ビル・ミラー (プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビル・ミラー (プロレスラー)の意味・解説 

ビル・ミラー (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 09:45 UTC 版)

ビル・ミラー
プロフィール
リングネーム ドクター・ビル・ミラー
ビッグ・ビル・ミラー
ドクターX
ミスターX
ミスターM
ザ・クリムゾン・ナイト
本名 ウィリアム・M・ミラー
ニックネーム 狂った獣医
身長 196cm - 198cm
体重 132kg - 140kg
誕生日 1927年6月5日
死亡日 (1997-03-24) 1997年3月24日(69歳没)
出身地 アメリカ合衆国
オハイオ州
サンダスキー郡フレモント
スポーツ歴 アメリカンフットボール
レスリング
デビュー 1951年
引退 1976年
テンプレートを表示

ビル・ミラーDr. Bill Miller、本名:William M. Miller1927年6月5日 - 1997年3月24日)は、アメリカ合衆国プロレスラーオハイオ州フレモント出身のドイツ系アメリカ人

獣医師の免許を有していたことから「ドクター」の異名を持ち、覆面レスラードクターXミスターXミスターMに変身しての活動でも知られる。第5代AWA世界ヘビー級王者(ミスターMとして戴冠)。実弟のダン・ミラーも元プロレスラーである。

来歴

オハイオ州立大学時代はスポーツ万能ぶりを発揮し、カレッジフットボールではローズボウルで活躍[1]レスリングではビッグ・テン・カンファレンス1950年1951年の2度に渡ってヘビー級チャンピオンとなり、1951年にはNCAAのオールアメリカンに選出された[2]。学業においては獣医学を学び[2][3]獣医師の資格を取得したが[1]、プロモーターのアル・ハフトにスカウトされ[3]、大学卒業後の1951年にプロレスラーとしてデビュー[1][2]

地元オハイオにてハフトが主宰していたMWA(ミッドウエスト・レスリング・アソシエーション)を主戦場に、1953年から1955年にかけて、ミッドウエスト・ヘビー級王座および改称版のイースタン・ステーツ・ヘビー級王座をバディ・ロジャースと争う[4]1956年2月にはディック・ハットンを破り、オハイオ・ヘビー級王座にも戴冠した[5]

1956年下期からはエディ・アルバース(エド・ミラー)と兄弟ギミックのタッグチームを結成し、アメリカ西海岸からカナダトロントまで、NWAの各テリトリーを転戦。同年8月にはサンフランシスコにてボボ・ブラジル&エンリケ・トーレスから同地区認定のNWA世界タッグ王座を奪取している[6]

エドとのタッグ解消後は覆面レスラードクターXDr. X)に変身し、ネブラスカ州オマハにて1959年10月3日にウイルバー・スナイダー1961年2月4日にドン・レオ・ジョナサンを破り、俗に「オマハ版」といわれるAWA世界ヘビー級王座を獲得[7]。その後、ミネソタAWAミスターMMr. M)に再変身し、1961年10月17日にハードボイルド・ハガティからUSヘビー級王座を奪取[8]1962年1月9日にはバーン・ガニアを下してミネアポリス版のAWA世界ヘビー級王座にも戴冠している(両AWA世界王座は1963年にガニアが統一)[9]

この間の1961年5月、ミスターXMr. X)のリングネーム日本プロレスに初来日。『第3回ワールド大リーグ戦』に出場し、力道山と決勝を争った[3][10]。継続参戦した選抜シリーズにおいては、7月21日に田園コロシアムにて力道山のインターナショナル・ヘビー級王座に挑戦している[11]。同リーグ戦にはカール・ゴッチもカール・クラウザー名義で参戦していたが、ミラーとゴッチは1962年9月、オハイオ州コロンバスの会場控室においてバディ・ロジャースとトラブルを起こしたことがある[1][12]

1965年からは素顔のドクター・ビル・ミラーDr. Bill Miller)としてニューヨークWWWFに登場[13]。7月12日・8月2日・8月23日のマディソン・スクエア・ガーデン定期戦において、ブルーノ・サンマルチノWWWF世界ヘビー級王座に3カ月連続で挑戦している[14]。WWWFでは弟のダン・ミラーとのタッグでも活動し、1965年8月5日にはゴリラ・モンスーン&カウボーイ・ビル・ワットからUSタッグ王座を奪取、翌1966年2月21日にジョニー・バレンタイン&アントニオ・プリエーゼに敗れるまで保持した[15]

1968年1月、ミスターXの覆面を着けながらもビル・ミラー名義で日本プロレスの『新春チャンピオン・シリーズ』に再来日。1月8日の広島大会ではクラッシャー・リソワスキーと組んでBI砲ジャイアント馬場&アントニオ猪木)のインターナショナル・タッグ王座に挑戦する予定だったが、猪木が雪害のため広島入りできず欠場、タイトルは空位となり、馬場&吉村道明と王座争奪戦を行うも引き分ける[16]。2月3日に東京大田区体育館にて改めてBI砲との争奪戦に臨むが敗退した[17]

1968年はオーストラリアジム・バーネット主宰のワールド・チャンピオンシップ・レスリング)にも遠征し、6月にキラー・コワルスキーとのコンビでIWA世界タッグ王座を奪取している[18]1970年6月26日にはインディアナポリスWWAにて、ディック・ザ・ブルーザーと組んでWWA世界タッグ王座も獲得した[19]。同年11月20日、ザ・クリムゾン・ナイトThe Crimson Knight)なるマスクマンとして、ミズーリ州セントルイスにてドリー・ファンク・ジュニアNWA世界ヘビー級王座に挑戦するも敗退[20]、覆面を剥がされている[1]

1971年2月、素顔のビッグ・ビル・ミラーBig Bill Miller)として国際プロレスの『AWAビッグ・ファイト・シリーズ』に来日。3月4日の北九州小倉大会でサンダー杉山からIWA世界ヘビー級王座を奪取し、ベルトを海外に流出させるも、3カ月後の6月19日、ミネソタ州ダルースにてストロング小林王座を明け渡した[21](当日、両者はミネアポリスにて、ミラーはニック・ボックウィンクル、小林はビル・ロビンソンと対戦しており[22]、ダルースにおける小林とミラーの試合は記録に残されておらず、この王座交代劇は架空のものともされる[23])。国際プロレスには1972年6月開幕の『ビッグ・サマー・シリーズ』にも再来日し、7月19日に東京の板橋区体育館にて新王者の小林に挑戦したが、タイトル奪還は果たせなかった[24]。同シリーズではバロン・シクルナをパートナーに、空位となっていたIWA世界タッグ王座を小林&グレート草津と争っている[25]

1973年6月末にはキラー・カール・コックスブル・ラモスらと共に全日本プロレスの『サマー・アクション・シリーズ』に参戦[26]、これが最後の来日となった。1976年の現役引退後は地元のオハイオにて食肉検査官の職に就き[27]、後に獣医を開業した[2][3]

1997年3月24日、ジムでのトレーニングを終えた後、心臓発作を起こして死去[1]。69歳没。同年、オハイオ州立大学では生前の彼の功績を称え、アスレチックの殿堂に迎えている[2]

得意技

獲得タイトル

ミッドウェスト・レスリング・アソシエーション / セントラル・ステーツ・レスリング
  • ミッドウエスト・ヘビー級王座 / イースタン・ステーツ・ヘビー級王座:3回[4]
  • MWAオハイオ・ヘビー級王座:2回[5]
  • MWAオハイオ・タッグ王座:1回(w / スタン・ホレック)[1]
  • NWA北米タッグ王座(セントラル・ステーツ版):1回(w / ボブ・ガイゲル[28]
NWAデトロイト
NWAサンフランシスコ
NWAオールスター・レスリング
  • NWAパシフィック・コースト・タッグ王座:1回(w / エド・ミラー)[30]
  • NWAカナディアン・オープン・タッグ王座:1回(w / エド・ミラー)[31]
アメリカン・レスリング・アソシエーション
ワールド・ワイド・レスリング・フェデレーション
  • WWWF USタッグ王座:1回(w / ダン・ミラー)[15]
インターナショナル・レスリング・エンタープライズ
ワールド・チャンピオンシップ・レスリング(オーストラリア)
ワールド・レスリング・アソシエーション(インディアナポリス)

脚注

  1. ^ a b c d e f g Bill Miller”. Online World of Wrestling. 2010年6月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e College Wrestling 101: College mat stars of the 1950s who became pro wrestlers”. Examiner.com. 2010年6月21日閲覧。
  3. ^ a b c d 『THE WRESTLER BEST 1000』P284(1996年、日本スポーツ出版社
  4. ^ a b Eastern States Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  5. ^ a b Ohio Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  6. ^ a b NWA World Tag Team Title [San Francisco 1950s]”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  7. ^ a b World Heavyweight Title [Omaha]”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  8. ^ a b AWA United States Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  9. ^ a b AWA World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  10. ^ JWA 1961 The 3rd Annual World Big League”. Puroresu.com. 2016年1月4日閲覧。
  11. ^ JWA 1961 Selection Matches of the Summer”. Puroresu.com. 2016年1月4日閲覧。
  12. ^ フレッド・ブラッシー、キース・エリオット・グリーンバーグ共著『フレッド・ブラッシー自伝』P187(2003年、エンターブレインISBN 4757716923
  13. ^ WWE Yearly Results 1965”. The History of WWE. 2010年6月10日閲覧。
  14. ^ WWE Specific Arena Results: MSG 1963-1969”. The History of WWE. 2010年6月10日閲覧。
  15. ^ a b WWWF United States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  16. ^ 『1945-1985 激動のスポーツ40年史(6)プロレス 秘蔵写真で綴る激動史』P154(1986年、ベースボール・マガジン社
  17. ^ NWA International Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  18. ^ a b IWA World Tag Team Title [Australia]”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  19. ^ a b WWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  20. ^ The Records of NWA World Heavyweight Championship Matches 1970”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  21. ^ a b IWA World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年6月10日閲覧。
  22. ^ AWA at Minneapolis 1971/06/19”. Wrestlingdata.com. 2014年10月17日閲覧。
  23. ^ 『日本プロレス事件史 vol.1 "黄金時代"の光と影』P69(2014年、ベースボール・マガジン社、ISBN 4583621817
  24. ^ IWE 1972 Big Summer Series”. Puroresu.com. 2016年1月4日閲覧。
  25. ^ IWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011年7月6日閲覧。
  26. ^ AJPW 1973 Summer Action Series”. Puroresu.com. 2016年1月4日閲覧。
  27. ^ 『THE WRESTLER BEST 100』P96-97(1981年、日本スポーツ出版社)
  28. ^ NWA North American Tag Team Title [Central States]”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  29. ^ NWA World Tag Team Title [Detroit]”. Wrestling-titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  30. ^ NWA Pacific Coast Tag Team Title [British Columbia]”. Wrestling-titles.com. 2016年1月4日閲覧。
  31. ^ NWA Canadian Open Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2016年1月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビル・ミラー (プロレスラー)」の関連用語

ビル・ミラー (プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビル・ミラー (プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビル・ミラー (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS