パスカルの計算機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パスカルの計算機の意味・解説 

パスカルの計算機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 00:21 UTC 版)

機械式計算機」の記事における「パスカルの計算機」の解説

ブレーズ・パスカル1640年代製作したもの。Pascaline(パスカリーヌ)またはMachine Arithmétiqueと呼ばれている。 パスカル1642年19歳のときから計算機について研究始めている。徴税官だった父の手伝いをしていた彼は、仕事負担軽減する道具作ろう考えた1652年までに50台もの試作機作ったが、売れたのは1ダース強である。高価であったことと複雑であったこと(さらに減算すら、後述するように簡単ではなかったこと)などが原因で、それ以上売れことはな1652年計算機の製作を止めたその頃にはパスカル主な興味が他に移っていて、気圧研究哲学へと関心向かっていたというためもある。 Pascalineは十進法ベース機械である。しかし、当時フランス通貨リーブル)は十進ではなくイギリスポンドシリングペンス似たものであった。つまり、市中での計算需要としては科学技術工学的計算よりも多い、金額計算にPascalineを使おうとすると、計算結果を更に変換する必要があった。1799年フランスメートル法切り替えた。このとき、パスカル基本設計触発され職人登場したが、彼らも商業的に成功しなかった。 最初のPascalineは5個のダイヤルがあり、後には6ダイヤルや8ダイヤルのものが作られている。最大のもので 9,999,999 までの数値を扱うことが出来た。各ダイヤル数値のうちの1対応し計算結果上部の窓に表示される歯車一方向にしか回らないため、負の値を直接計算することはできない減算をするには(10進数における減基数としての)9の補数表現にして加算する必要があった。これについては使用者助けるため、数字見え部分手前側が通常の表示、奥側が補数表示になっており、状の目隠しスライドしてどちらかのみが見えるようになっている

※この「パスカルの計算機」の解説は、「機械式計算機」の解説の一部です。
「パスカルの計算機」を含む「機械式計算機」の記事については、「機械式計算機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パスカルの計算機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パスカルの計算機」の関連用語

パスカルの計算機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パスカルの計算機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機械式計算機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS