バイキング (お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バイキング (お笑いコンビ)の意味・解説 

水玉れっぷう隊

(バイキング (お笑いコンビ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 06:06 UTC 版)

水玉 みずたまれっぷう たい
メンバー ケン
アキ
別名 水玉
結成年 1992年
事務所 吉本興業
活動時期 1992年 -
出身 事務所直入
出会い アルバイト先
旧コンビ名 バイキング(2008年6月から2010年2月までの間)
現在の活動状況 テレビ・ライブなど
芸種 漫才コント
ネタ作成者 アキ
現在の代表番組 なし
過去の代表番組 クイズ!紳助くん
屋台の目ぇ
おとなのえほんなど
同期 お〜い!久馬ザ・プラン9
桂三度
メッセンジャーなど
公式サイト 公式プロフィール
水玉れっぷう隊のBLOG案内所
受賞歴
1992年 NHKびわこ杯新人漫才コンクール最優秀賞
1993年 NHK上方漫才コンテスト最優秀賞
1994年 ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞
テンプレートを表示

水玉れっぷう隊(みずたまれっぷうたい)は、吉本興業所属のお笑いコンビ。1992年結成。2008年に「バイキング」へ改名するも、2010年2月に戻す形で再改名した。

メンバー

2人の生年月日が偶然同じである(他には素敵じゃないかの例がある)。

来歴

2人は同じ奈良出身、高校時代アルバイト先だったディスコで同じ誕生日だということで意気投合。 アキは高校卒業後、東映京都太秦に入団。次代を期待されるほどの売れっ子スタントマンの1人として活動していた。一方のケンは父が警察官だったということで自身も警察官を目指したが試験に不合格となり陸上自衛隊福知山駐屯地で、迫撃砲を扱う部隊に所属した。

その後元芸人の横山アラン・ドロンのドロンが経営するショーパブ「アラン・ドロン」に入り、1992年(平成4年)2月にコンビ結成。チェッカーズがチェックの服を着てチェッカーズなのであれば、自分たちは水玉にしようというのがコンビ名の由来。

ケンはコンビ結成後に吉本新喜劇と並行して、映画ドラマなどに数多く出演していた。

2008年6月、『やりすぎコージー』(テレビ東京)にてコンビ名を「バイキング」に改名することを発表した。

テンダラーらと4人でダンスユニット「ギアトランス4」を結成(現在は休止状態)。

ケンはGB (Geinin Band) というバンドでも活動中。

2010年2月13日、コンビ名を「水玉れっぷう隊」に再改名する形で戻した。その一番の理由は「バイきんぐと混同される恐れがあるから」だが、定着しなかったのも再改名に至った原因と思われる。

2014年7月、拠点の劇場としているルミネtheよしもとの喜劇・石田靖班に出演していた2人のうち、アキのみ吉本新喜劇に入団[1]し、活動拠点が東京と大阪に分かれてからも、石田が座長を務める喜劇『石田笑店』にはコンビで出演していた。2023年5月にはアキが吉本新喜劇座長に昇格した。2025年にはケンが新喜劇の新星を発見する『金の卵12個目オーディション』に受験し、合格。コンビ揃って新喜劇に在籍することになり、ケンも再び活動拠点を大阪に戻した。

2018年8月20日、ケンが約6000人の中から6次審査まである吉本坂46の最終オーディションに合格、メンバー(1期生)に選ばれる。

出演

バラエティ

テレビドラマ

映画

脚注

外部リンク


「バイキング (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バイキング (お笑いコンビ)」の関連用語

バイキング (お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バイキング (お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水玉れっぷう隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS