デネ・エニセイ語族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/13 00:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動デネ・エニセイ語族 | |
---|---|
話される地域 | 北米および中央シベリア |
言語系統 | 提唱中の語族. |
下位言語 | |
Glottolog | None |
![]() 17世紀のデネ・エニセイ語族の分布 |
デネ・エニセイ語族(デネ・エニセイごぞく、Dené–Yeniseian languages)は2008年にエドワード・ヴァイダが発表した説に基づく語族名。既存のナ・デネ語族とエニセイ語族からなる。
経緯
エニセイ語族とナ・デネ語族は、抱合語・能格言語的な特徴や[要検証 ]、人称代名詞などに関して似た点があり、同系統とする説はかつてからあったが、言語学的に広く認められたものではなかった。しかし、2008年にエドワード・ヴァイダによりエニセイ語族とナ・デネ語族が同系統である可能性が高いことが明らかにされた。この2つの語族を合わせてデネ・エニセイ語族という呼称が提案されている。
仮にこの学説が正しいとすると、ベーリング海を挟んで分布するエスキモー・アレウト語族を除いて、アジア大陸とアメリカ大陸との間の言語的連続が初めて証明される事となる。
比較
日本語 | ケット語 | ナバホ語 |
---|---|---|
石 | təˀs | tsé |
足 | kiˀs | (a)keeʼ |
古い | sīn | sání |
蛇 | tìɣ | tłʼiish |
Vajda, Edward J. (2010) より
系統樹
デネ・エニセイ語族 |
| ||||||||||||||||||
出典
- Vajda, Edward (2008). A Siberian Link with Na-Dene Languages
- Vajda, Edward J. (2010). "A Siberian Link with Na-Dene Languages." The Dene–Yeniseian Connection, ed. by J. Kari and B. Potter, 33–99. Anthropological Papers of the University of Alaska, new series, vol. 5. Fairbanks: University of Alaska Fairbanks, Department of Anthropology.
- Dene-Yeniseic Symposium, Alaska Native Language Center, University of Alaska, Fairbanks.
関連項目
- デネ・コーカサス語族 - シナ・チベット語族、北西コーカサス語族、北東コーカサス語族、ナ・デネ語族およびエニセイ語族などを含む仮説の語族
|
デネ・エニセイ語族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 11:56 UTC 版)
エニセイ語族は抱合語・能格言語的な特徴や、人称代名詞などに関して、北米先住民のナ・デネ語族や、ヒマラヤ西側のブルシャスキー語などに似た点もあり、これらと同系統とする説もあったが、言語学的に広く認められたものではなかった。しかし、2008年にエドワード・ヴァイダによりエニセイ語族とナ・デネ語族が同系統であるとする仮説が提唱された。この2つの語族を合わせてデネ・エニセイ語族という呼称が提案されている。
※この「デネ・エニセイ語族」の解説は、「エニセイ語族」の解説の一部です。
「デネ・エニセイ語族」を含む「エニセイ語族」の記事については、「エニセイ語族」の概要を参照ください。
- デネエニセイ語族のページへのリンク