デノパミン
分子式: | C18H23NO4 |
その他の名称: | デノパミン、TA-064、Denopamine、(R)-α-[[[2-(3,4-Dimethoxyphenyl)ethyl]amino]methyl]-4-hydroxybenzenemethanol、(R)-1-(4-Hydroxyphenyl)-2-(3,4-dimethoxyphenethylamino)ethanol、(αR)-α-[[[2-(3,4-Dimethoxyphenyl)ethyl]amino]methyl]-4-hydroxybenzenemethanol、[(βR)-β,4-Dihydroxyphenethyl](3,4-dimethoxyphenethyl)amine、(R)-デノパミン、(R)-Denopamine、カルグート、Kalgut、デノパミール、Denopameal、ヘルパミン、Herpamine |
体系名: | 4-[(R)-1-ヒドロキシ-2-[[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]エチル]フェノール、(R)-1-(4-ヒドロキシフェニル)-2-(3,4-ジメトキシフェネチルアミノ)エタノール、(αR)-α-[[[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]メチル]-4-ヒドロキシベンゼンメタノール、(R)-α-[[[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]メチル]-4-ヒドロキシベンゼンメタノール、[(βR)-β,4-ジヒドロキシフェネチル](3,4-ジメトキシフェネチル)アミン |
デノパミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 21:25 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
臨床データ | |
Drugs.com | 国別販売名(英語) International Drug Names |
法的規制 |
|
データベースID | |
CAS番号 |
71771-90-9 |
ATCコード | none |
PubChem | CID: 71754 |
IUPHAR/BPS | 534 |
ChemSpider | 64795 |
UNII | V5F60UPD8P ![]() |
KEGG | D02614 |
ChEMBL | CHEMBL493682 |
化学的データ | |
化学式 | |
分子量 | 317.39 g·mol−1 |
|
デノパミン (Denopamine (INN)) は、β1アドレナリン受容体アゴニストである[1] 。
狭心症の治療に使用され[2]、うっ血性心不全の治療[3]や肺水腫の除去にも使用される可能性がある[4]。
日本ではカルグートという商品名で販売されており、5mgと10mgの錠剤と5%の細粒がある[5]。
脚注
- ^ “Denopamine, a selective beta1-receptor agonist and a new coronary vasodilator”. Current Medical Research and Opinion 18 (7): 407–13. (2002). doi:10.1185/030079902125001119. PMID 12487507.
- ^ “Effectiveness of low dose denopamine, a beta1-adrenoceptor agonist, in a patient with vasospastic angina refractory to intensive medical treatment”. International Journal of Cardiology 108 (2): 281–3. (April 2006). doi:10.1016/j.ijcard.2005.03.012. PMID 15913812.
- ^ “Denopamine, a beta1-adrenergic agonist, prolongs survival in a murine model of congestive heart failure induced by viral myocarditis: suppression of tumor necrosis factor-alpha production in the heart”. Journal of the American College of Cardiology 32 (3): 808–15. (September 1998). doi:10.1016/S0735-1097(98)00314-3. hdl:2433/181223. PMID 9741531.
- ^ “Beta1-adrenergic agonist is a potent stimulator of alveolar fluid clearance in hyperoxic rat lungs”. Japanese Journal of Pharmacology 85 (2): 161–6. (February 2001). doi:10.1254/jjp.85.161. PMID 11286398.
- ^ “Kalgut (denopamine) Tablets 5, 10 mg; Fine granules 5%. Full Prescribing Information” (Japanese). Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation. 2016年3月6日閲覧。
デノパミン(カルグート)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/30 09:15 UTC 版)
β1受容体を刺激し、心収縮力を高める。日量15mg~20mg(1日3回に分けて投与)とする。予後改善効果はないため、慢性心不全コントロール不十分な時に短期的に用いる。
※この「デノパミン(カルグート)」の解説は、「昇圧剤」の解説の一部です。
「デノパミン(カルグート)」を含む「昇圧剤」の記事については、「昇圧剤」の概要を参照ください。
- デノパミンのページへのリンク