セサバテーベ国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セサバテーベ国立公園の意味・解説 

セサバテーベ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【セサバテーベ国立公園】


セアラバセベ国立公園

(セサバテーベ国立公園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 09:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セアラバセベ国立公園
Sehlabathebe National Park
IUCNカテゴリIV(種と生息地管理地域)
セアラバセベ国立公園の草原地帯
(2008年12月)
セアラバセベ国立公園の位置(レソト
セアラバセベ国立公園 (南アフリカ共和国)
セアラバセベ国立公園 (アフリカ)
地域 レソト クァクハスネック県
最寄り セアラバセベ
座標 南緯29度53分56秒 東経29度07分16秒 / 南緯29.899度 東経29.121度 / -29.899; 29.121座標: 南緯29度53分56秒 東経29度07分16秒 / 南緯29.899度 東経29.121度 / -29.899; 29.121[1]
面積 69.5 km2 (26.8 sq mi)
創立日 1969年

セアラバセベ国立公園(セアラバセベこくりつこうえん、: Sehlabathebe National Park)は、レソトクァクハスネック県マロティ山脈英語版に位置する国立公園で、国境を越える世界遺産である「マロティ=ドラケンスバーグ公園」の一部をなしている。岩山の造形や湿地・草原の景観が海抜2,750m以上の高所に広がっている。特に湿原は「重要鳥類地区」に選定。

顕著な生物多様性と重要な文化遺産の双方を擁するこの国立公園は、1969年5月8日に設定されたレソト最古の国立公園である[2]。その景観は主に様々な類型の草原で占められており、この国立公園を始めとする一帯の生態系は、レソト、南アフリカ共和国ナミビアへの淡水の供給を始めとして[3]、かけがえのない諸機能を有している。日本語文献では「セサバテーベ国立公園」とも表記される[注釈 1]

位置

レソト最古にして2番目に大きいこの公園は、レソトの南東端、標高およそ2,400メートルに位置し、かなり隔絶した環境にあることから、その地を訪問することは挑戦的である。隔絶した険しい場所にあるが、景観が美しく、手付かずの自然やその静かな環境に身を置くことには、行くだけの価値がある。セサバテーベは「高原の楯」の意味であり、起伏のある草原、野生の花々、そして静寂が、完全に孤立しているという感覚を呈することをその名に反映している。

アクセス

地元の人々が使っている手段としては、徒歩もしくは馬を使うことが挙げられる。この手段では、南アフリカのクワズール・ナタール州アンダーバーグ英語版近郊のブッシュマンズ・ネック・パス英語版からアクセスする。

自動車を利用する場合、四輪駆動車でタバ=ツェカ (Thaba-Tseka) の町からマタベング山の山道を使う方法があり、距離は122km、所要時間はおよそ12時間である。別の手段としては、南アフリカ国境付近の道を使う方法がある[4]

世界遺産

この国立公園は、2008年10月8日にUNESCO世界遺産の暫定リストに記載され、2013年にウクハランバ/ドラケンスバーグ公園南アフリカ共和国の世界遺産、2000年登録)の拡大という形で、世界遺産リストに登録された。セサバテーベ国立公園は、レソトの観光・教育・文化省の管轄下にある。

脚注

注釈

  1. ^ 「セアラバセベ」を採用している文献には遠藤 2012地球の歩き方編集室 2012, p. 284がある。他方、「セサバテーベ」を採用している文献には日本ユネスコ協会連盟 2013, p. 31、古田 & 古田 2013, p. 21がある。また、駐日レソト大使館の観光案内も「セサバテーベ」となっている。

出典

  1. ^ Sehlabathebe National Park”. protectedplanet.net. 2012年3月13日閲覧。
  2. ^ Ramutsindela, M. (2007) p 68
  3. ^ 遠藤 2012
  4. ^ http://www.tracks4africa.co.za

参考文献

外部リンク


セサバテーベ国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 17:28 UTC 版)

マロティ=ドラケンスバーグ公園」の記事における「セサバテーベ国立公園」の解説

詳細は「セサバテーベ国立公園」を参照 セサバテーベ国立公園(セアラバセベ国立公園)は、1969年5月8日レソト最初に設定され国立公園である。当初野生生物保護区国立公園で、現在の範囲一つ国立公園まとまったのは2001年のことであった面積は6,500 haで、標高2,400 m付近多彩な草原地帯広がる植物515種が確認されており、そのうち59種が固有種である。 鳥類調査によって異なるが、軽度懸念ヒゲワシ危急種ケープハゲワシなどを含む106種から117種が確認されており、重要野鳥生息地含まれる魚類は6種で、もとからこの地にいたのは固有種絶滅危惧種のプセウドバルブス・クアトランバエ(Pseudobarbus quathlambae, コイ科)など4種である。 「高原」を意味するその名前は、アクセスしづらいことに由来するといい、2年間の観光客数200人以下と見積もられている。そのことは、かえって人為的な損壊免れることにつながっているが、後述するサン人遺跡保存観点からは、大豪山火事といった自然的要因対す備え必要性指摘されている。

※この「セサバテーベ国立公園」の解説は、「マロティ=ドラケンスバーグ公園」の解説の一部です。
「セサバテーベ国立公園」を含む「マロティ=ドラケンスバーグ公園」の記事については、「マロティ=ドラケンスバーグ公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セサバテーベ国立公園」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セサバテーベ国立公園」の関連用語

セサバテーベ国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セサバテーベ国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセアラバセベ国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマロティ=ドラケンスバーグ公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS