ジェド・マロースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェド・マロースの意味・解説 

ジェド・マロース

(ジェト・マロース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 13:59 UTC 版)

ジェド・マロース
赤い衣装をまとったジェド・マロース
ジェド・マロースとスネグーラチカ

ジェド・マロースロシア語: Дед Мороз [dʲɛt mɐˈros])は、ロシア民間伝承に登場する霜の精。ジェドは「老爺」、マロースは「寒波」を意味する。ロシア版のサンタクロースと言えるが、青い衣装を着ていることがある[1]

現代ではしばしばスネグーラチカ(雪娘)という孫娘とともに現れる。

ジェド・マロースの登場する物語の例

継母に虐げられる娘がいた。継母は連れ子を溺愛するあまり娘を家から冬の野に追い出してしまった。悲嘆する娘の前にジェド・マロースが現れ冷たい風を吹き付ける。ジェド・マロースは娘に「暖かいか」と問い、娘は「暖かい」と答える。問答を何度か続けた後ジェド・マロースは毛布や食料を与えた上で娘を生かす。生還した娘を見て継母は連れ子にも同じ幸運を受けさせるべく連れ子を外に放つ。先と同様ジェド・マロースが現れるが、性格の悪い連れ子は「寒い」と一点張り。連れ子は凍死する。

解釈

典型的なシンデレラ型のサクセス・ストーリーであるが、同時に、正直であることよりも従順であることを美徳とする、封建反動時代のスラヴ人的な教訓を含んでいる。またジェド・マロースはロシアの寒さの人格化であり、「マロース」という語についてはシベリア抑留を描いた辺見じゅんの『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』にも言及されている。

出典

  1. ^ サンタクロースって本当は双子だった!? サンタクロースにまつわるアレコレ”. ロケットニュース24 (2009年12月8日). 2017年12月7日閲覧。 [リンク切れ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェド・マロース」の関連用語

ジェド・マロースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェド・マロースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェド・マロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS