シークレットゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シークレットゲームの意味・解説 

シークレットゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 05:50 UTC 版)

ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション」の記事における「シークレットゲーム」の解説

条件を満たすと、以下の追加タイトル出現する『ZERO』『ポケットファイター』以外は、ベースとなるタイトルを一旦クリア後、タイトル選択画面でセレクトボタンを押しながら該当タイトル選択する出現するストリートファイターALPHA2 北米稼動していた『ストリートファイターZERO2』ローカライズバージョン正確に本作収録されているものは、日本版『ZERO2』ベースにして『ALPHA2』風にアレンジしたのである。そのため、ソドムステージの背景出現率など一部アーケード版違いがある。 日本国内版『ZERO2』とは違いメッセージ全て英語になっている他、一部キャラクターの名前変更されている(NASHCHARLIE、GOUKI→AKUMAVEGA→M. BISON)。隠しキャラクターとして殺意の波動に目覚めたリュウ、『ストリートファイターII'』風のザンギエフダルシム加えアーケードでは使えなかったボス真・豪鬼使用可能。 『ZERO2』クリア後、セレクトボタンを押しながら『ZERO2』選択する出現するストリートファイターZERO2'(-ダッシュアーケード版『ZERO2 ALPHA』の家庭用へのアレンジ移植版正確に本作収録されているものは、アーケード版『ZERO2 ALPHA』をベースにしてセガサターン版『ZERO2'』風にアレンジしたものとなっており、初期設定ではタイトルが『ZERO2 ALPHA』のままとなっている。そのため、PSSS版では削られていたドラマチックバトル等の要素収録されている。 BGMSS版でのアレンジ版になっている他、キャミィ使えるようになっているPSSS版『ZERO2'』ではキャミィ対戦モードでしか使えなかったが、本モードでは全てのモード使用可能になっており、アーケードモードではエンディング追加されている。ただしSS版ベースのため、PS版でのキャミィステージのBGM収録されていない。 『ZERO2 ALPHA』をクリア後、セレクトボタンを押しながら『ZERO2 ALPHA』を選択する出現するストリートファイターZERO3↑(-アッパー) 『ストリートファイターZERO3』にディージェイT.ホークフェイロンガイル殺意の波動に目覚めたリュウ真・豪鬼の6人を追加して家庭用要素取り入れつつバランス調整したバージョン正確に本作収録されているものは、アーケードCPS-2『ZERO3』ベースにしてアーケードNAOMI『ZERO3↑』風にアレンジしたものとなっており、初期設定ではタイトル『ZERO3』のままとなっている。アーケードではファイナルベガでしか使えなかったS-ISMが全キャラクター使用可能。 『ZERO3』クリア後、セレクトボタンを押しながら『ZERO3』選択する出現する。 ハイパーストリートファイターZERO 『ZERO3』システムベースとして、『ZERO』『ZERO2』、『ZERO2 ALPHA』、『ZERO3↑』の全キャラクター使用して対戦できるモード作品ごとの性能差や、オートモード隠しカラーといった作品固有の要素再現対戦トレーニング専用モードで、アーケードモードは無い。オープニングデモCOMによるプレイデモは無く、またステージ実質3種類(『ZERO』の「中国・万里の長城」、『ZERO2』の「ギアナ高地大瀑布」、『ZERO3↑』の「シークレットポイント31580」)およびそれらの色違いのみと対戦特化した簡素な作りとなっている。ゲームBGM使用キャラクターのホームステージの曲が流れるが、X-ISMなど一部プレイモードキャラクターによってBGM通常と違うものになる隠しISMとして4種類シャドルーISM (S-ISM) が用意されている。隠しISMベースはいずれ『ZERO3↑』。SHADALOO-A(赤S-ISM) - 使用時は「クラシカル」から変化『ZERO3』でのS-ISMに最も近い基本はZ-ISMだがゲージが1本になり、派手な演出の新技が追加されるなど、性能変更されているキャラクターもいる。ベガでこのISM選択するラストボスの「ファイナルベガ」に変化する。 SHADALOO-B(青S-ISM) - 使用時は「マジ」から変化基本X-ISMだが、『ストリートファイターIIIにあったブロッキングスーパーキャンセル追加されている。『スーパーストリートファイターIIX』のキャラクターをこのISM使用するBGM同作品の3DO版テーマ差し変わる。 SHADALOO-C(緑S-ISM) - 使用時は「ノーマル」から変化基本はZ-ISMだがゲージが1本になり、『ヴァンパイアセイヴァーのようなチェーンコンボガードキャンセルアドバンシングガード追加されている(用語の詳細は『ヴァンパイア』の項目を参照)。 SHADALOO-D(S-ISM) - 使用時は「サイキョー」から変化。『ストリートファイターII'(-ダッシュ)』をそのまま再現した性能になっている選択できるのは『ストリートファイターII'』に登場した12人のみ。スーパーコンボ空中ガードなどはできないが、攻撃力が高い。このISM使用するBGMアーケード版ストリートファイターII』のテーマ差し変わる。 全収録作品『ポケットファイター』上記3つのシークレットゲームを含む8作品)をクリア後、セレクトボタンを押しながら『ZERO』選択する出現する

※この「シークレットゲーム」の解説は、「ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション」の解説の一部です。
「シークレットゲーム」を含む「ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション」の記事については、「ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シークレットゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からシークレットゲームを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシークレットゲームを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシークレットゲーム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シークレットゲーム」の関連用語

シークレットゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シークレットゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS