ドラマチックバトルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドラマチックバトルの意味・解説 

ドラマチックバトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 17:58 UTC 版)

ストリートファイターZERO」の記事における「ドラマチックバトル」の解説

本シリーズ『ZERO2』を除く)では「ドラマチックバトル(または、ドラマティックバトル)」と呼ばれる、2対1の対戦を行うモード存在する『ZERO』では隠しモードとして存在しリュウ・ケンベガ組み合わせ限られている。劇場版アニメ『ストリートファイターII MOVIE』クライマックス再現したモードであり、見に行ったスタッフたちが映画感銘受けたことで再現された。AC版『ZERO』ではこのモード限り映画主題歌恋しさと せつなさと 心強さと』のインストバージョン(そのまま楽曲入れられなかった)が流れるというタイアップ・ファンサービスを兼ねたものになっているこのためAC版『ZERO』基板にはJASRACシールが貼られ、そのコスト基板1枚当たり30と言われている(収録されバージョン長さが2分3秒で当時許諾料のレート10円/分(端数切り上げであったため)。なお体ゲージプレイヤー側2人共有となっており、両者同時に攻撃を受けるとダメージ倍増する『ZERO』『ZERO2 ALPHA』も同様)CPSチェンジャー版のみプレイヤーキャラクター2体を自由選択可能に変更されている。 『ZERO2 ALPHA』では独立した1つゲームモードとなったプレイヤーキャラクター2体は自由に選択可能で、プレイヤー1人で始め場合CPUパートナーになる。敵キャラクターアドンサガットベガ真・豪鬼の順に登場し真・豪鬼倒せばエンディングとなる。このモードではスーパーコンボゲージ常時LV3固定されるため、スーパーコンボ・オリジナルコンボが無制限に使用可能で、このモードならではの連続技追求できる『ZERO3』では一部キャラクターCPU戦コンピュータ対戦相手操作するストーリーモード)で、最終ボスであるファイナルベガ戦の前にユーリ&ユーニと1対2で対戦する「逆ドラマチックバトル」と呼ばれるステージがある。またPS版と『ZERO3↑↑以外の「ドラマチックバトルモード」での1人プレイでは、選択したキャラクター関連のあるキャラクターパートナーになる(例えリュウ選べばケン、さくらを選べばかりん、サガット選べばアドンなど)。敵キャラクターとしてV-ISMアドンX-ISM豪鬼、S-ISMバイソンバルログサガット、ファイナルベガ(バルログサガットもS-ISMになるが、ゲージ仕様以外はZ-ISMと同じ)の順に登場するPS版ではリュウ&ケンユーリ&ユーニ、同キャラクターコンビいずれかによるアーケード同様のプレイか、もしくはメンバー自由選択の1戦のみとなっている。『ZERO3↑↑』ではパートナー任意に選択でき、対戦相手ランダム5人+それまで作品における2人以降X-ISM豪鬼、S-ISMバイソン、S-ISMバルログ、S-ISMサガット、ファイナルベガ)となっている。なお『ZERO3』では体力ゲージチームメンバー個別となっている一方スーパーコンボゲージ通常の仕様となった

※この「ドラマチックバトル」の解説は、「ストリートファイターZERO」の解説の一部です。
「ドラマチックバトル」を含む「ストリートファイターZERO」の記事については、「ストリートファイターZERO」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラマチックバトル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラマチックバトル」の関連用語

ドラマチックバトルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラマチックバトルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのストリートファイターZERO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS