ワンピーベリーマッチアイシー!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワンピーベリーマッチアイシー!の意味・解説 

ワンピーベリーマッチアイシー!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 05:14 UTC 版)

ワンピーベリーマッチ」の記事における「ワンピーベリーマッチアイシー!」の解説

第1弾 IC稼働記念 新世界突入キャンペーン弾 2011年10月6日稼動開始新モード大航海マッチ」が可能となり、1弾は「シャンクス編」「モーガン編」「バギー編」「C・クロ編」「麦わらの一味集結編」「カリブー編」がある。なお、ICカード使用すればそれぞれの敵キャラ持っている「トレジャーマップ」を集めることができ、全て集めると、大ボスと戦うことができる。ICカードを使うと、勝利したときにもらえるベリーで、能力アップなどもできる。 新キャラとして、新世界編からカリブー、イーストブルー編からモーガンアルビダクロジャンゴの5人が参戦する。なお、舞台2年後となり、麦わらの一味などは新世界編の姿になっている。キャノンカードとスーパーカードは「EXカード」と名前を変える。新要素で、一騎討ちコマンド増える第2弾 ドラマチックキャンペーン弾 2011年12月3日稼動開始。キャンペーンカードでは特定のキャラチームを組むとユニット効果発生する。またICプレミアムマークのあるカードICカード使用すると特別ボーナス発生するステージ降下追加ダメージのある新ドラマチックバトルマップも登場新キャラとして、新世界編からホーディ・ジョーンズ、バンダー・デッケン九世、イーストブルー編からクリークギンパールアーロンはっちゃんの7人が参戦する第3弾 2012年2月9日稼動開始。新システムとして「トレジャーレーダー」と新ステージ竜宮城」が登場新キャラとして、新世界編からしらほしネプチューン、フカボシ、ハモンドグランドライン編からドリー、ブロギーが参戦。なお、ジンベエ新世界編の姿になっている第4弾 海賊団総攻撃キャンペーン弾 2012年4月12日稼動開始海賊団総攻撃キャンペーン実施新キャラとして、新世界編からヒョウゾウ、フィッシャー・タイガー、グランドライン編からMr.3、ミス・ゴールデンウィーク、チェスマーリモが参戦タイヨウの海賊団時代ジンベエアーロン参戦している。 第5弾 2012年6月14日稼動開始第6弾 2012年8月9日稼働開始第7弾 2012年10月11日稼働開始

※この「ワンピーベリーマッチアイシー!」の解説は、「ワンピーベリーマッチ」の解説の一部です。
「ワンピーベリーマッチアイシー!」を含む「ワンピーベリーマッチ」の記事については、「ワンピーベリーマッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワンピーベリーマッチアイシー!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワンピーベリーマッチアイシー!」の関連用語

ワンピーベリーマッチアイシー!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワンピーベリーマッチアイシー!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワンピーベリーマッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS