シユウ神属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 02:13 UTC 版)
シユウ シユウ神属基本種。攻撃属性は火。弱点属性は火、氷。結合崩壊する部位は頭、両腕羽、下半身。素材名は鳥神。シリーズを通して登場する。 硬い翼手を持つ人型のアラガミ。人型らしく翼手を用いた武人のような肉弾戦を繰り広げるのかと思えば、掌にエネルギーを集中させて放出するといった攻撃手法もとる。本来の腕は胸元で腕組みしており、これを戦闘に使ったという報告は無い。発生地がかつて武術が盛んであったユーラシア大陸中央部ということもあり、ペイラーにとっては興味深い事例だった。 初期デザインでは、胸元で組んでいる腕がぐるぐる巻きにされていた。 シユウ堕天 シユウ神属堕天種。攻撃属性は雷。弱点属性は火。結合崩壊する部位は頭、翼、下半身。素材名は堕鳥、雷鳥。『GOD EATER』、『GOD EATER BURST』、『GOD EATER 2』、『GOD EATER 2 RAGE BURST』、『GOD EATER RESURRECTION』に登場する。 雷撃を放つようになったシユウの堕天種。掌から発生させる攻撃が通常の通常種よりも強力で、攻撃範囲がかなり広くなっている。発生地はユーラシア大陸北東部の山岳地帯と見られている。 セクメト シユウ神属禁忌種。攻撃属性は火。弱点属性は氷。結合崩壊する部位は頭、両腕羽、拳。素材名は禁鳥、炎鳥。『GOD EATER』、『GOD EATER BURST』、『GOD EATER 2』、『GOD EATER 2 RAGE BURST』、『GOD EATER RESURRECTION』に登場する。 翼手に灼熱の炎を纏う人型のアラガミ。姿形は基本的にシユウに似ているが、女性のような身体付きをしている。掌から放出される火球は着弾すると爆発するなど、非常に攻撃的な戦闘を繰り広げる。ノヴァが月へ渡って以降、目撃・発生数が増加している。 ヘラ シユウ神属禁忌種。攻撃属性は火。弱点属性は氷。結合崩壊する部位は頭、両腕羽、拳。素材名は地蝕神。『GOD EATER』、『GOD EATER BURST』に登場する。 シユウ神属のアラガミが共食いの果てに到達したとみられる第二種接触禁忌アラガミ。特殊なオラクル細胞の影響なのか、両腕羽の関節や脚は常に妖しげな光を放っており、金属さえあっさり粉砕する力を持つ。 イェン・ツィー シユウ神属感応種。攻撃属性は氷。弱点属性は火。結合崩壊する部位は頭、翼、下半身。素材名は妖婦。『GOD EATER 2』、『GOD EATER 2 RAGE BURST』、『GOD EATER ONLINE』に登場する。 オウムのような鮮やかな青緑の極彩色の体毛に覆われていながら、怪しげな雰囲気を醸し出すシユウ神属の感応種。氷を操り、巨大なつららを飛ばして来たり、空中から奇襲もかける。チョウワンを従えており、オラクルを操りチョウワンを召喚することも可能。偏食場パルスを繰り、周囲の全アラガミに標的を絞らせ単体に集中攻撃をかけさせることもできる。 真壁ハルオミによると、足元はハイヒールを模しているとのこと。
※この「シユウ神属」の解説は、「ゴッドイーター」の解説の一部です。
「シユウ神属」を含む「ゴッドイーター」の記事については、「ゴッドイーター」の概要を参照ください。
- シユウ神属のページへのリンク