カツジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カツジの意味・解説 

かつ‐じ〔クワツ‐〕【活字】

読み方:かつじ

活版印刷に使う凸型の字型。古く木製、のちには方形柱状金属の一端の面に、文字左右反対に浮き彫りしたもの。これを組み並べて活版作る大きさは、号またはポイント表し新聞活字では倍数で表す。→活字書体

印刷されたもの。本や雑誌。「—に飢える」「—中毒

「活字」に似た言葉

カツジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 03:22 UTC 版)

カツジ
NHKマイルカップ出走時のカツジ
(2018-05-06)
欧字表記 Katsuji[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2015年4月27日(10歳)[1]
ディープインパクト[1]
メリッサ[1]
母の父 ホワイトマズル[1]
生国 日本北海道静内町[1]
生産者 岡田スタッド[1]
馬主 (株)カナヤマホールディングス[1]
調教師 池添兼雄栗東[1]
競走成績
生涯成績 28戦3勝[1]
平地:25戦3勝
中央)24戦3勝
地方)1戦0勝
障害:3戦0勝
獲得賞金 1億7114万5000円[1]
平地:1億6835万5000円
障害:279万円
勝ち鞍
GII ニュージーランドT 2018年
GII スワンステークス 2020年
テンプレートを表示

カツジ(欧字名:Katsuji2015年4月27日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は、2018年ニュージーランドトロフィー2020年スワンステークス

馬名の意味は、人名より。

経歴

2歳(2017年)

10月21日の新馬戦(京都芝1600m)でデビュー。松山弘平が騎乗し、人気に応え初勝利を挙げる。2戦目はデイリー杯2歳ステークスに出走し2着に入る。

3歳(2018年)

3歳初戦はきさらぎ賞を選択。プラス14kgでの出走となり5着に敗れる。続くニュージーランドトロフィーは12kg馬体重を減らし、最後の直線で外から力強く伸び、ケイアイノーテックをアタマ差で退けて1着。重賞初制覇を果たし、NHKマイルカップの優先出走権を獲得した[2]。本番のNHKマイルカップ中団から伸びを欠き8着。勝ったのは前走2着に負かしたケイアイノーテックだった。

5か月ぶりの実戦で古馬との初対戦となった毎日王冠は、ブービーの12着。16番人気での出走となったマイルチャンピオンシップは上がり最速で追い込み4着と好走する。

4歳(2019年)

次走、京都金杯は8着。洛陽ステークスは3着に入る。1番人気での出走となった東風ステークスは6着に敗れる。次走、ダービー卿チャレンジトロフィーは11着。その後故障により休養に入る。

5歳(2020年)

1年ぶりの出走となった復帰戦、東風ステークスは横山典弘に乗り替わり6着。松山に戻ったダービー卿チャレンジトロフィーは8着と凡退。次走、新潟大賞典は10着、米子ステークスは16着とそれぞれ惨敗。夏は休養に充て、初の1200mとなったオパールステークスは9着。次走、スワンステークス岩田康誠が騎乗。レースは向こう正面で先頭に立ち、直線でも脚色は衰えず2着ステルヴィオに1馬身押し切って快勝。約2年7カ月ぶりの勝利で重賞2勝目を飾った[3]。しかし、次走マイルチャンピオンシップは最下位の17着に敗れる。

6歳(2021年)

6歳初戦となった阪急杯、続く高松宮記念とともに15着に敗れる。函館スプリントステークスは最後方から追い込み0.1秒差の5着に入る。続くキーンランドカップと初ダート戦のテレ玉杯オーバルスプリントはブービー、スワンステークスとチャンレンジカップは殿負けに終わった。

7歳(2022年)

障害に転向し、6月12日に障害未勝利戦に出走。4番人気に推されたが、11着に敗れた。その後7月に障害未勝利戦を2度出走するも5着、3着と勝ちきれずにいた。翌2023年1月14日付けで競走馬登録を抹消され現役を引退した。

引退後

引退後は乗馬となって広島県東広島市広島県立西条農業高校に繁養されている。2025年より功労馬繋養支援事業の助成対象馬となり[4]、引き続き同地で繋養されている。

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[5]およびnetkeiba.com[6]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F[race 1]
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2017.10.21 京都 2歳新馬 芝1600m(重) 15 4 6 002.10(1人) 01着 R1:38.8(35.9) -0.2 0松山弘平 55 (コンパウンダー) 472
0000.11.11 京都 デイリー杯2歳S GII 芝1600m(良) 9 8 8 005.40(4人) 02着 R1:36.5(35.0) -0.2 0松山弘平 55 ジャンダルム 476
2018.02.04 京都 きさらぎ賞 GIII 芝1800m(良) 10 8 10 005.00(3人) 05着 R1:49.6(36.0) -0.8 0松山弘平 56 サトノフェイバー 490
0000.04.07 中山 NZT GII 芝1600m(良) 15 3 5 004.00(2人) 01着 R1:34.2(33.9) -0.0 0松山弘平 56 ケイアイノーテック 478
0000.05.06 東京 NHKマイルC GI 芝1600m(良) 18 1 1 015.60(8人) 08着 R1:33.5(35.0) -0.7 0松山弘平 57 ケイアイノーテック 484
0000.10.07 東京 毎日王冠 GII 芝1800m(良) 13 8 12 042.00(9人) 12着 R1:46.8(35.5) -2.3 0松山弘平 55 アエロリット 482
0000.11.18 京都 マイルCS GI 芝1600m(良) 18 8 16 231.1(16人) 04着 R1:33.5(33.4) -0.2 0松山弘平 56 ステルヴィオ 488
2019.01.05 京都 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 17 2 3 005.90(3人) 08着 R1:35.3(34.7) -0.4 0松山弘平 56 パクスアメリカーナ 494
0000.02.09 京都 洛陽S L 芝1600m(良) 12 7 10 003.10(2人) 03着 R1:35.4(34.1) -0.2 0松山弘平 57 グァンチャーレ 500
0000.03.10 中山 東風S L 芝1600m(良) 14 7 11 002.40(1人) 06着 R1:34.5(34.5) -0.3 0松山弘平 57 ジョーストリクトリ 490
0000.03.30 中山 ダービー卿CT GIII 芝1600m(良) 16 6 11 014.60(9人) 11着 R1:32.6(33.9) -0.9 0松山弘平 57 フィアーノロマーノ 490
2020.03.15 中山 東風S L 芝1600m(稍) 16 8 16 008.30(5人) 06着 R1:34.7(36.8) -0.6 0横山典弘 57 ストーミーシー 492
0000.04.04 中山 ダービー卿CT GIII 芝1600m(良) 16 8 15 015.70(7人) 08着 R1:33.3(34.4) -0.5 0松山弘平 56 クルーガー 490
0000.05.10 新潟 新潟大賞典 GIII 芝2000m(良) 16 3 5 014.80(8人) 10着 R1:59.8(35.2) -1.2 0丸山元気 56 トーセンスーリヤ 494
0000.06.21 阪神 米子S L 芝1600m(良) 18 3 5 012.60(5人) 16着 R1:34.5(35.3) -1.8 0松山弘平 57 スマイルカナ 500
0000.10.10 京都 オパールS L 芝1200m(重) 18 2 3 018.10(8人) 09着 R1:09.8(35.5) -1.2 0松山弘平 56 リバティハイツ 498
0000.10.31 京都 スワンS GII 芝1400m(良) 16 2 4 143.7(11人) 01着 R1:21.2(34.3) -0.2 0岩田康誠 56 (ステルヴィオ) 500
0000.11.22 阪神 マイルCS GI 芝1600m(良) 17 5 9 133.70(9人) 17着 R1:34.3(35.6) -2.3 0池添謙一 57 グランアレグリア 500
2021.02.28 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(良) 17 2 3 047.00(8人) 15着 R1:20.3(34.3) -1.1 0武豊 57 レシステンシア 504
0000.03.28 中京 高松宮記念 GI 芝1200m(重) 18 6 11 113.0(14人) 15着 R1:10.2(35.5) -1.0 0中井裕二 55 ダノンスマッシュ 506
0000.06.13 札幌 函館スプリントS GIII 芝1200m(良) 16 4 8 026.60(9人) 05着 R1:07.7(33.3) -0.1 0岩田康誠 57 ビアンフェ 490
0000.08.29 札幌 キーンランドC GIII 芝1200m(良) 16 3 6 015.00(5人) 15着 R1:10.1(34.5) -1.0 0横山武史 58 レイハリア 494
0000.09.23 浦和 テレ玉杯オーバルスプリント JpnIII ダ1400m(良) 12 6 7 018.70(6人) 11着 R1:26.6(37.0) -2.0 0戸崎圭太 57 テイエムサウスダン 486
0000.10.30 阪神 スワンS GII 芝1400m(良) 18 4 7 083.8(16人) 18着 R1:22.6(36.5) -1.9 0浜中俊 57 ダノンファンタジー 496
0000.12.04 阪神 チャレンジC GIII 芝2000m(良) 11 2 2 085.70(9人) 11着 R2:03.3(35.9) -2.3 0岩田康誠 56 ソーヴァリアント 506
2022.06.12 中京 障害3歳上未勝利 障3000m(良) 13 6 9 008.20(4人) 11着 R3:24.2(13.6) -4.1 0白浜雄造 60 ダイメイコスモス 506
0000.07.02 福島 障害3歳上未勝利 障2750m(良) 13 8 12 010.00(5人) 05着 R3:02.8(13.3) -2.5 0白浜雄造 60 バルンストック 492
0000.07.24 福島 障害3歳上未勝利 障2770m(良) 11 4 4 006.00(3人) 03着 R3:06.2(13.4) -2.3 0白浜雄造 60 アルーフクライ 492
  1. ^ 障害戦は平均1F

エピソード

馬名の由来

本馬の馬名の由来となったのは、オーナーであるカナヤマホールディングス会長の金山政信の遠縁にあり、かつキャリア初期の主戦騎手であった松山弘平とも交流があった「勝次」という人物である。同氏は2015年に死去しており、普段は自ら馬名を命名することの無い金山が「これぞ」という馬に名付けた名前であった[7][8]

兄弟対決

2018年のマイルチャンピオンシップは全兄のミッキーグローリーと対戦した。JRAのGIで全兄弟の対決は初であり、結果はカツジ4着、ミッキーグローリー5着で弟に軍配が上がった[9]

血統表

カツジ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系

ディープインパクト
2002 鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ウインドインハーヘア
Wind in Her Hair
1991 鹿毛
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere

メリッサ
2004 鹿毛
*ホワイトマズル
White Muzzle
1990 鹿毛
*ダンシングブレーヴ Lyphard
Navajo Princess
Fair of the Furze Ela-Mana-Mou
Autocratic
母の母
ストーミーラン
1991 鹿毛
*トニービン *カンパラ
Severn Bridge
ウインドオブサマー *ノーザリー
アイレバース
母系(F-No.) フロリースカップ系(FN:3-l) [§ 2]
5代内の近親交配 Lyphard 4×4=12.50%、Northern Dancer 5×5・5=9.38% [§ 3]
出典
  1. ^ [10]
  2. ^ [10]
  3. ^ [10]


脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o カツジ”. JBISサーチ. 2021年2月14日閲覧。
  2. ^ 【NZT】カツジ、追い込んで重賞初V”. サンスポZBAT!競馬 (2018年4月8日). 2021年2月14日閲覧。
  3. ^ 【スワンS】11番人気のカツジが押し切って約2年7カ月ぶりのV!”. サンスポZBAT!競馬 (2020年10月31日). 2021年2月14日閲覧。
  4. ^ 2025年の功労馬繋養展示事業の新規助成対象馬の決定について”. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2025年1月28日閲覧。
  5. ^ カツジ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年2月15日閲覧。
  6. ^ カツジの競走成績”. netkeiba.com. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年2月15日閲覧。
  7. ^ 思い出の人との思い入れのある馬でG1に挑戦した若きジョッキーの今後に懸ける想い - Yahoo!ニュース、2023年1月13日閲覧。
  8. ^ 松山弘平騎手連載【26】岩田さんが乗って単勝143・7倍のカツジが復活したが… - 東スポ競馬、2023年1月13日閲覧。
  9. ^ “グローリーvsカツジ史上初全兄弟対決/マイルCS”. 日刊スポーツ. https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=201811140000111&year=2018&month=11&day=14 2021年2月14日閲覧。 
  10. ^ a b c 5代血統表|血統情報|カツジ”. JBISサーチ. 2021年2月15日閲覧。

外部リンク


カツジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/17 01:50 UTC 版)

熱血硬派くにおくん すぺしゃる」の記事における「カツジ」の解説

三和会舎弟頭。終盤、くにおを罠に嵌める。

※この「カツジ」の解説は、「熱血硬派くにおくん すぺしゃる」の解説の一部です。
「カツジ」を含む「熱血硬派くにおくん すぺしゃる」の記事については、「熱血硬派くにおくん すぺしゃる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カツジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カツジ」の関連用語

カツジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カツジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカツジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱血硬派くにおくん すぺしゃる (改訂履歴)、グレムリン2 新・種・誕・生 (改訂履歴)、くにおくんシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS