エイゼン地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 05:16 UTC 版)
「ブレイブリーデフォルト」の記事における「エイゼン地方」の解説
カルディス地方の南、かつて海賊国家があったとされる大海、パイレーツ・オーシャンとその西にある活火山のあるエイゼンベルグ(意味は鉄の山)大陸をまとめてエイゼン地方と呼ぶ。 沈みそうな国 グランシップ パイレーツ・オーシャンの中心に浮かぶ船上国家。議会がいつまでたっても議論だけで結果が出ないためまどろみ議会と揶揄され、最近沈降が激しくなっている。第五章以降は酔いどれ酒場がウミウシ亭に変わっている。 ファンキー・フランキスカ号 パイレーツ・オーシャンをさまよう幽霊船。スレイマンや船員の亡霊がいまだ成仏できずに船上を彷徨っている。 海岸の廃屋 グランシップに救援を求めるためにラッツ、ダッツが拠点としていた家屋。グランシップ浮上後は盾派の兵士が駐屯していることが多い。 盾派の街 ハルトシルト カッカ火山のふもとにある盾派の本拠地。火山の噴火により、マグマに飲まれつつある。南には火の神殿へ通じる通路があるがカッカ火山の噴火で流れた溶岩で塞がれている。 エイゼン大橋 エイゼンベルグの中央に位置する橋。ハルトシルトとシュタルクフォートを結ぶ3つの街道の中で最も道幅が広く、剣派と盾派が睨み合っている。プリンによって盾派が劣勢に立たされている。 グラープ砦 4年前の毒の煙によって多くの兵士が命を落とし、毒の拡散防止と除毒の研究を目的に建造された剣派の砦。 ミスリル鉱山 カッカ火山の麓にある鉱山。現在は剣派に占拠され、子供達が労働に従事させられている。 シュタルクフォート 剣派の拠点。かつてはエイゼンベルグ北の都だった。 地底火山洞 ミスリル鉱山の奥にある火の神殿への抜け道。 火の神殿 火のクリスタルを奉る神殿。カッカ火山の噴火により溶岩に囲まれ、入れなくなっている。
※この「エイゼン地方」の解説は、「ブレイブリーデフォルト」の解説の一部です。
「エイゼン地方」を含む「ブレイブリーデフォルト」の記事については、「ブレイブリーデフォルト」の概要を参照ください。
エイゼン地方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 15:23 UTC 版)
「ブレイブリーセカンド」の記事における「エイゼン地方」の解説
温泉郷 ユノハナ エイゼン大陸の北東に位置し、数百年前に忽然と姿を消した“和の国”の文化様式を色濃く受け継ぐ街。カッカ火山の麓にある洞窟から湧き出る豊富な温泉を利用した一大観光地となっている。現在の当主であるアリマ氏の先祖がこの地で暴れ回るアカオニを退治して追い払ったのが始まりだとされ、以来、すでに4代を重ねるほどに歴史もあり、五本刀と呼ばれる強大な武力と、負傷兵を引き取るという戦時協定により、先の内戦でも戦禍にさらされることなく現在にいたっているという。 源泉洞 ユノハナの西にある温泉洞窟。源泉の効能により、フロアによって戦闘中様々な効果が起こる。 火の次元洞 前作の地底火山洞にあたる。ゲームクリア後に訪れることが出来る。
※この「エイゼン地方」の解説は、「ブレイブリーセカンド」の解説の一部です。
「エイゼン地方」を含む「ブレイブリーセカンド」の記事については、「ブレイブリーセカンド」の概要を参照ください。
- エイゼン地方のページへのリンク