ウツセミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウツセミの意味・解説 

うつせみ【×蝉】

読み方:うつせみ

《「うつしおみ」が「うつそみ」を経て音変化したもの

この世に現に生きている人。転じてこの世うつしみ

いにしへもしかにあれこそ—も妻を争ふらしき」〈万・一三〉

《「空蝉」「虚蝉」などの字を当てたころから蝉の抜け殻また、。《 夏》「—を妹が手にせり欲し思ふ/誓子」

「—の身をかへてける木(こ)のもとになほ人がらのなつかしきかな」〈源・空

[補説] 作品名別項。→空蝉

「空蝉」に似た言葉

うつせみ【空蝉】


空蝉

読み方:ウツセミ(utsusemi)

さなぎが羽化したあとのカラ

季節

分類 動物


空蝉

読み方:ウツセミ(utsusemi)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


空蝉

読み方:ウツセミ(utsusemi)

作者 立原正秋

初出 昭和55年

ジャンル 小説


空蝉

読み方:ウツセミ(utsusemi)

作者 平林たい子

初出 昭和25年

ジャンル 小説


空蝉

読み方:ウツセミ(utsusemi)

作者 吉田健一

初出 昭和37年

ジャンル 随筆


ウツセミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 16:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウツセミ
Plastic Treeスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ユニバーサルJ
プロデュース Plastic Tree
明石昌夫
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 週間9位(オリコン[1]
  • 2008年度年間573位(オリコン)[2]
  • 登場回数5回(オリコン)[1]
  • 18位Billboard JAPAN Top Albums[3]
  • Plastic Tree アルバム 年表
    B面画報
    2007年
    ウツセミ
    2008年
    ゲシュタルト崩壊
    2009年
    『ドナドナ』収録のシングル
    1. アローンアゲイン、ワンダフルワールド
      リリース: 2008/04/09
    2. リプレイ/Dolly
      リリース: 2008/08/13
    テンプレートを表示

    ウツセミ』は、Plastic Treeの通算9枚目のオリジナルアルバム2008年9月24日発売。発売元はユニバーサルJ

    概要

    前作『ネガとポジ』から約1年3ヶ月ぶりのリリース。初回盤、通常盤の2タイプ発売。初回盤にのみ、ライブ映像「プラスティック トゥリー 臨時公演〜浅草花やしきフォーク集会〜」を収録したDVD付。通常盤にのみ、「〜三角形の構図〜」、「closer」収録。

    このアルバムで初のオリコンウィークリーチャートTOP10入りを果たした。

    収録曲

    通常盤

    1. 〜規則的な四拍子〜 [0:15]
      • 作曲・編曲:Plastic Tree
      • インストゥルメンタル曲。
    2. うつせみ [5:26]
    3. テトリス [4:35]
      • 作詞・作曲:有村竜太朗、編曲:Plastic Tree
    4. リプレイ (ウツセミ版) [5:15]
      • 作詞・作曲:有村竜太朗、編曲:Plastic Tree
      • 26thシングル。曲の導入部がシングル版と異なる。
      • 名古屋テレビ放送『光る!スポーツ研究所』2008年8月度エンディングテーマ。
    5. メルト [4:33]
      • 作詞・作曲:長谷川正、編曲:Plastic Tree
    6. Dummy Box [4:46]
    7. Q [3:16]
      • 作詞・作曲:長谷川正、編曲:Plastic Tree
    8. フィクション [6:02]
      • 作詞:有村竜太朗、作曲:ナカヤマアキラ、編曲:Plastic Tree
    9. 斜陽 [3:50]
      • 作詞:有村竜太朗、作曲:ナカヤマアキラ、編曲:Plastic Tree
    10. GEKKO OVERHEAD [4:17]
      • 作詞・作曲:ナカヤマアキラ、編曲:Plastic Tree
    11. バルーン [5:30]
      • 作詞・作曲:長谷川正、編曲:Plastic Tree
    12. 〜晴天、喚声、回転木馬の前〜 [0:24]
      • 作曲・編曲:Plastic Tree
      • インストゥルメンタル曲。
    13. アローンアゲイン、ワンダフルワールド (ウツセミ版) [5:15]
      • 作詞・作曲:有村竜太朗、編曲:Plastic Tree
      • 26thシングル。
      • 日本テレビ系『音燃え!』2008年4月度エンディングテーマ。
    14. 記憶行き [5:55]
      • 作詞・作曲:有村竜太朗、編曲:Plastic Tree
    15. 〜三角形の構図〜 [1:14]
      • 作曲・編曲:Plastic Tree
      • インストゥルメンタル曲。通常盤のみに収録。
    16. closer [4:11]
      • 作詞:ナカヤマアキラ、作曲:有村竜太朗、編曲:Plastic Tree
      • 通常盤のみに収録。

    初回盤

    CD
    1. 〜規則的な四拍子〜 [0:15]
    2. うつせみ [5:26]
    3. テトリス [4:35]
    4. リプレイ (ウツセミ版) [5:15]
    5. メルト [4:33]
    6. Dummy Box [4:46]
    7. Q [3:16]
    8. フィクション [6:02]
    9. 斜陽 [3:50]
    10. GEKKO OVERHEAD [4:17]
    11. バルーン [5:30]
    12. 〜晴天、喚声、回転木馬の前〜 [0:24]
    13. アローンアゲイン、ワンダフルワールド [5:15]
    14. 記憶行き [5:55]

    DVD

    1. プラスティック トゥリー 臨時公演〜浅草花やしきフォーク集会〜

    出典

    1. ^ a b ウツセミ”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年8月26日閲覧。
    2. ^ you大樹”. オリコン (2013年2月6日). 2013年8月26日閲覧。
    3. ^ Billboard JAPAN Top Albums 2008/10/06 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2013年8月26日閲覧。

    ウツセミ

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:05 UTC 版)

    勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の記事における「ウツセミ」の解説

    キットナンバー「No.08」。遠隔プロジェクションビーム発生装置彼のみに与えられた対要人護衛装備一つ。対ポルタン戦で使用しホログラフを囮にすることでラウドGストーン貫いた

    ※この「ウツセミ」の解説は、「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の解説の一部です。
    「ウツセミ」を含む「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の記事については、「勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ」の概要を参照ください。

    ウィキペディア小見出し辞書の「ウツセミ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ウツセミ」の関連用語

    ウツセミのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ウツセミのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    デジタル大辞泉デジタル大辞泉
    (C)Shogakukan Inc.
    株式会社 小学館
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのウツセミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    ウィキペディアウィキペディア
    Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの勇者王ガオガイガーシリーズの登場メカ (改訂履歴)、堕天の狗神 -SLASHDØG- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS