ウキウキWatching合唱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウキウキWatching合唱の意味・解説 

ウキウキWatching合唱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:04 UTC 版)

笑っていいとも!特大号」の記事における「ウキウキWatching合唱」の解説

タモリ説教最後に○○年(西暦笑っていいとも!特大号!」と番組タイトルコールすると、前述番組のタイトルロゴが描かれ大型カーテンオープンされ、出演者全員による『ウキウキWatching』の大合唱振付ダンスが行われる。通常のいいとも!」でこの歌が歌われなくなった2000年3月以降、『ウキウキWatching』のフルバージョンとタモリ歌声聞ける唯一の機会であった一部の年では歌詞テロップ表示されていた。 ここで歌われるウキウキWatching』は「特大号バージョン」としてクリスマス用や年末用に歌詞替えている。なお、オープニング仕様変更され当初振り付けはなかった。 初期(主に1980年代後半)ではレギュラー陣全員ではなく関根勤片岡鶴太郎所ジョージ明石家さんまといった当時の各曜日リーダー格の出演者のみがこの場面で登場しタモリと共にウキウキWatching』を歌っていた。1988年昭和天皇病状悪化配慮に伴う歌舞音曲自粛ムードを受け、『ウキウキWatching』の合唱無くなり代わりに時報とともにティンパニロールが数秒流れタモリによるタイトルコールとなったその後タモリ及び当時の各曜日リーダー格の出演者登場順に関根勤片岡鶴太郎所ジョージ笑福亭鶴瓶明石家さんま)と当時人気メンズファッションモデルによる「いいともファッションショー'88」を行った。なお、その時BGMは『ウキウキwatching』のアレンジバージョンであった2014年の『グランドフィナーレ 感謝の超特大号』では、初代セット再現したセットタモリnoon boyz通常のウキウキWatching』のオリジナルバージョン歌った後、向かい組まれ最終回時点セット移動し終了時点レギュラー陣と共にグランドフィナーレ用に歌詞替えられた『ウキウキWatching』を大合唱した。 大合唱後、各曜日レギュラー全員軽くトークした後、タモリが「それでは今から○時間半(放送時間)、チャンネル変えず見てくれるかな?」と呼びかけ、各曜日レギュラー全員観客150全員が「いいとも!」とコールし提供表示の後、CM挟み最初のコーナーへと進める。

※この「ウキウキWatching合唱」の解説は、「笑っていいとも!特大号」の解説の一部です。
「ウキウキWatching合唱」を含む「笑っていいとも!特大号」の記事については、「笑っていいとも!特大号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウキウキWatching合唱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウキウキWatching合唱」の関連用語

ウキウキWatching合唱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウキウキWatching合唱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの笑っていいとも!特大号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS