イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争の意味・解説 

イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 01:48 UTC 版)

ローマ海軍」の記事における「イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争」の解説

第一次ポエニ戦争ローマ勝利したのち、西地中海における影響力ローマカルタゴ上回ったローマ地中海において軍事的に優位な立場にあったがために、ローマカルタゴ領サルディーニャ島・コルシカ島征服する際、カルタゴはそれを黙認せざるを得なかったという。またこの優位性によりカルタゴ脅威ある程度抑えることができたため、ローマ当時アドリア海頻発していたイリュリア人海賊襲撃対し集中して徹底的に対応することができた。この際イリュリア人との間で発生したイリュリア戦争は、ローマ初めバルカン半島進出した出来事であるとみなされている。紀元前229年ローマ使者殺害し宣戦布告をしたイリュリア人女王テウタ対し元老院200隻の軍船派遣しアドリア海沿岸広がるギリシア都市(現代アルバニアなど)を守備していたイリュリア人守備兵らを容易く駆逐した。この10年後、ローマは再びイリュリアに軍を派遣しイリュリア海軍再構築してエーゲ海にて海賊行為繰り返していた イリュリア人指導者デメトリウス(Demetrius of Pharos)に対して征伐行おうとした。しかしデメトリウスは、ローマイリュリアに対して影響力を持つことを恐れたマケドニア王ピリッポス5世支援受けていた。ローマは再び迅速な作戦をもってイリュリア圧倒しイリュリア保護領設置したものの、第二次ポエニ戦争カルタゴとの間に勃発してしまったためアドリア海方面派遣されていた軍勢は再び北アフリカ方面方向転換することを余儀なくされ、イリュリアとの戦争一時中断した。 第二次ポエニ戦争において、ローマ地中海制海権確保していたため、カルタゴ偉大な将軍ハンニバル海上からのイタリア侵攻避けざるを得ず代わりに陸上から(つまり北方から)イタリア半島攻め入る作戦取った第一次ポエニ戦争とは異なり、この戦争ではローマ・カルタゴともに、海軍重要な役目を担うことはあまりなかった。戦争始まって最初の年発生した海戦マルサーラ海戦(218年BC)•エブロ川河口の海戦(217年BC)共にローマの勝利終わった数的にはローマ・カルタゴは対等であったものの、その後の戦争間中カルタゴローマから地中海制海権奪おうとはしなかった。それゆえローマ海軍はこの戦争において、主に北アフリカ沿岸部襲撃イタリア半島沿岸部守備、そしてカルタゴ海軍食料武器など輸送船団ハンニバルへの援軍輸送妨害阻止などに従事したまた、マケドニア王ピリッポス5世カルタゴ側として戦争加勢しないよう目を光らせておくという役割担っていた 。この戦争においてローマ海軍唯一参加した大規模な出来事シュラクサイ包囲戦であった。この包囲戦は、包囲していたローマ軍が、当時シュラクサイ滞在していた天才的な発明家アルキメデス発明した数々奇抜な兵器苦しめられ2年もの間シュラクサイの港に釘付けさせられたことで有名である 。その後ローマ海軍スキピオ・アフリカヌス軍勢援軍として160隻の軍船北アフリカ派遣したが、スキピオ北アフリカにおける軍事作戦失敗し、その軍船スキピオ軍勢撤退作戦用いられた。この一連の流れの中で、スキピオカルタゴに対してザマの戦いにて大勝利飾り結果ローマカルタゴ講和する際、カルタゴ海軍解散講和条件加えカルタゴから海軍力を奪うことに成功した

※この「イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争」の解説は、「ローマ海軍」の解説の一部です。
「イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争」を含む「ローマ海軍」の記事については、「ローマ海軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争」の関連用語

イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イリュリア戦争並びに第二次ポエニ戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローマ海軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS