アモとは? わかりやすく解説

あも【母】

読み方:あも

「はは」をいう上代語。おも。

「—にこそ聞こえずあらめ」〈雄略記・歌謡


アカヤガラ

学名Fistularia petimba 英名:Cornet fish
地方名:アモ、ヤガラ 
脊椎動物門硬骨魚綱ヨウジウオ目−ヤガラ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
体は極めて細長く断面丸く、うろこがない口先円筒形長く断面六角形尾びれ中央の2本は糸状伸びる。沖の深場にすみ、海底付近漂っている。食性小魚などを吸い込むようにして食べる。冬から春にかけて直径2mmほどの浮遊卵を産みふ化仔魚7mmぐらい。アオヤガラという近縁種がいるが沿岸浅場にすみ、体色が緑がかった灰色をしているので間違えことはない。

分布:東部太平洋を除く全世界暖海 大きさ:2m
漁法:定置網釣り 食べ方:刺身塩焼き

アモ郡

(アモ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 23:42 UTC 版)

アモ(Amo)はブルネイ・ダルサラーム国テンブロン地区にあるマレー語:mukim)である。テンブロン地区の中央南寄りに位置し、北東をバトゥ・アポイ郡(Mukim Batu Apoi)に、東部と南部をマレーシアサラワク州に接する。またボコック郡(Mukim Bokok)と西部が、バンガル郡が南西部と接している。




「アモ郡」の続きの解説一覧

「アモ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アモ」の関連用語

アモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアモ郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS