アニタ・ムイとは? わかりやすく解説

アニタ・ムイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 14:43 UTC 版)

アニタ・ムイ
梅 艷芳
基本情報
繁体字 梅艷芳
簡体字 梅艳芳
漢語拼音 Méi Yànfāng
粤拼 Mui4 Yim6-fong1
生誕 (1963-10-10) 1963年10月10日
イギリス領香港旺角
死没 2003年12月30日(2003-12-30)(40歳没)
香港サナトリウム病院中国語版
国籍 中国香港
別名 梅姐、阿梅
英語名 Anita Mui
職業 歌手女優
ジャンル 香港ポップス
担当楽器 ボーカル
レーベル 華星唱片中国語版、Music Nation Group
活動期間 1982年 - 2003年
覃美金(母)
祖籍 中国広東合浦県(今広西合浦県)
テンプレートを表示

アニタ・ムイ梅 艷芳広東語:梅 艷芳 (Mui4 Jim6-fong1)、英語: Anita Mui1963年10月10日 - 2003年12月30日)は、香港歌手女優歌謡舞台など幅広い分野で活躍し1980年代以降絶大な人気を誇ったスーパースターであり、現代中国および香港を代表する女性歌手として今日でも敬愛されている。

来歴・人物

四人兄弟の末っ子として香港に生まれた。祖籍は広西省で、アニタ本人のみ香港生である。香港の1980年代を代表する女性歌手。28枚のアルバムと45本の映画を残す。幼少のころより、家計を助けるためにレストランやナイトクラブなどで歌手として活動していた。香港の新人登竜門・「新秀歌唱大賽」の第一回大会(1982)に出場、「風的季節」でグランプリを受賞し18歳でデビューして以来、トップシンガーとして香港歌壇に君臨。「各家庭に1枚ずつアニタ・ムイのレコードがある」と言われるほどの人気を誇った。1983年には第12回東京音楽祭に出場、「唇をうばう前に」を披露し、「アジア特別賞」 と 「TBS賞」 を獲得した。

日本では、ジャッキー・チェンチャウ・シンチー映画の共演者として知られる。シリアスからアクションまで幅広い役柄をオールラウンドにこなすほど演技力が高く、主演・助演を問わず出演した映画は多いが、特にコメディエンヌとしての才能は非常に高く評価された。『ルージュ』においての彼女の演技は絶賛され、第8回香港電影金像奨最優秀主演女優賞・第24回金馬奨最優秀主演女優賞など賞を総なめにした。他に、『縁份』で第4回の、『半生縁』で第17回の香港電影金像奨最優秀助演女優賞を受賞している。

面倒見のよい人柄で多くの人たちに敬愛されていた。一時は近藤真彦との恋愛関係も噂され、アニタ自身1997年頃のインタビューで「いちばん印象に残った恋愛」に近藤との恋を挙げている。

敬虔な仏教徒でもあり、映画『濟公』(1993)で観音菩薩を演じ、2000年には『般若波羅蜜多心経』(歌詞は玄奘訳。作曲は林敏驄、編曲は倫永亮)を歌った。

2003年9月に子宮頸癌であることをメディアを通じて発表した。治療を続けながら病を押して芸能活動を継続し、11月には香港コロシアムでの数日にわたるコンサートも行ったが、ファンの願いかなわずこの年の12月30日に帰らぬ人となった。このコンサートの模様はDVDで観ることが出来る。実姉の梅愛芳中国語版も子宮頸癌でアニタと同じ40歳で亡くなっている。

1980年代以降の香港における国民的スターのひとりとして芸能界のみならず多方面に交友関係を持っていたアニタの死は社会に大きなショックを与え、各テレビ局では急遽年末年始の番組を大幅に変更し彼女の追悼番組を放送した。

ディスコグラフィ

日本語のシングル

発売日 商品番号 定価 発売元 タイトル オリコン
最高位
RIAJ認定
1st 1983年3月21日 ETP-17472 ¥ 700(税込) 東芝EMI 唇をうばう前に
2nd 1983年11月21日 ETP-17561 ¥ 700(税込) 東芝EMI 白い花嫁

広東語のアルバム

発売日 商品番号 定価 発売元 タイトル オリコン
最高位
RIAJ認定
1st 1995年8月25日 PCD-14517 ¥ 2,700(税込) ブルース・インターアクションズ 歌之女
広東語アルバム
  • 心債(1982年)
  • 赤色梅艷芳(1983年)
  • 飛躍舞台(1984年)
  • 梅艷芳-似水流年(1985年)- 同名の原曲は喜多郎作曲「歓喜」
  • 壞女孩(1985年)
  • 梅艷芳-妖女(1986年)
  • 梅艷芳-似火探戈(1987年)
  • 梅艷芳-烈燄紅唇(1987年)
  • 夢裡共醉(1988年)
  • 淑女(1989年)
  • In Brasil(1989年)- 『アゲイン/明日への誓い(アゲイン 男たちの挽歌III)』主題歌《夕陽之歌》(近藤真彦夕焼けの歌」の広東語カバー)収録
  • 封面女郎(1990年)
  • 梅艷芳 -慾望野獸街(1991年)- (田原俊彦ジャングルJungle」の広東語カバー)収録
  • The Legend of the Pop Queen Part I & Part II(1992年)
  • 是這樣的(1994年)
  • 歌之女(1995年)
  • 鏡花水月(1997年)
  • 變奏(1998年)
  • Larger Than Life(1999年)
  • I'm So Happy(2000年)
  • Anita Mui With(2002年)
国語(北京語)アルバム
  • 親密愛人(1991年)
  • 小心(1994年)
  • 女人花(1997年)
  • 床前明月光(1998年)
  • 沒話說(1999年)

主な出演作品

出演予定だった作品

脚注

  1. ^ 『LOVERS』作品紹介(ASIAN CROSSING)

外部リンク


アニタ・ムイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 10:33 UTC 版)

探偵 神宮寺三郎 Early days 疾走の街」の記事における「アニタ・ムイ」の解説

本作ヒロイン歌舞伎町仕事場構え書類偽造屋香港出身ウェーブかかった黒髪で銀のピアスをしている。丸顔だが頬骨高く瞳と顎のラインが鋭い。厚めの唇でハスキーボイス。約180センチの高身長に、かなりの巨乳であり、ワークシャツの胸元大きく開いている。ヘビースモーカーマルボロを吸う。マンタ仲介役とし、客と直接的な取引はしないなどビジネスライク性格だが、心を許す相手とは義兄弟契りを結ぶなど情の深さはある。

※この「アニタ・ムイ」の解説は、「探偵 神宮寺三郎 Early days 疾走の街」の解説の一部です。
「アニタ・ムイ」を含む「探偵 神宮寺三郎 Early days 疾走の街」の記事については、「探偵 神宮寺三郎 Early days 疾走の街」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニタ・ムイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニタ・ムイ」の関連用語

アニタ・ムイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニタ・ムイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニタ・ムイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの探偵 神宮寺三郎 Early days 疾走の街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS