ISO/PAS22399
別名:PAS22399
【英】:ISO PAS22399
「Societal security −Guideline for incident preparedness and operational continuity management(社会セキュリティ−緊急事態準備と業務継続マネジメントガイドライン)」の略称。
このマネジメントシステムは、以下の目的で制定されている。
1.組織における緊急事態準備と業務継続に関する理解、策定、導入のための基礎を提供する。
2.組織と地域社会、顧客との取引における信用を提供する。
つまり、大規模災害が発生した場合に、重要な業務やサービスが一時停止しないよう、一時停止を回避する措置や、仮に一時停止した場合でも迅速な再開が可能となるマネジメントシステムを構築することを意図している。
具体的には、下記のような構成で、緊急事態対応と事業継続を可能にするマネジメントシステムを構築する。
・ 事業中断を発生させる脅威を理解し、その影響度を定量化する
・ 事業及び業務の継続に重大な影響を与えるコアプロセスを特定する
・ 最低限の許容可能レベルを設定し、それを実現するためのリソースを特定する
・ 各部門、階層間での責任権限を明確にする
・ 緊急事態への対応準備と事業継続を実現する計画を立案し、実施する
・ 必要な教育訓練を実施する
・ 状況変化に対応するために継続的改善を行う
ISO/TS16949
別名:TS16949
【英】:ISO TS16949
ISO/TS16949とは、自動車産業に属する製造業における品質マネジメントシステムの規格である。
自動車産業は購入部品の品質がそのまま自動車の品質に反映されるという特性が強く、サプライチェーンとしてのマネジメントが非常に重要であり、サプライヤーへの品質マネジメントシステムに関する厳格な要求が必要になっている。このひとつとして、ISO9001認証取得の要求があるが、全業種対応の規格であるISO9001では、規格の解釈と適用レベルに幅があるため、自動車産業として、ISO9001の要求レベルをより具体化する必要があり、ISO/TS16949が制定され、自動車産業で適用されている。
ISO
アイエスオーと同じ種類の言葉
国際標準化機構に関連する言葉 | ISO アイエスオー イソ |
Weblioに収録されているすべての辞書からアイエスオーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アイエスオーのページへのリンク