わせだだいがくおおくまきねんこうどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > わせだだいがくおおくまきねんこうどうの意味・解説 

早稲田大学大隈記念講堂

名称: 早稲田大学大隈記念講堂
ふりがな わせだだいがくおおくまきねんこうどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2513
種別1: 近代学校
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2007.12.04(平成19.12.04)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 東京都
都道府県 東京都新宿区戸塚町1-104
所有者名: 学校法人早稲田大学
指定基準 (一)意匠的に優秀なもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート造建築面積1,225.95平方メートル三階建地下一階鉄筋コンクリート造時計塔
附・棟札 1枚
  昭和2年4月16日
時代区分 昭和
年代 昭和2(1927)
解説文: 早稲田大学大隈記念講堂は、創立者である大隈重信対す記念事業として計画され同大建築学科佐藤功一教授佐藤武夫助教授設計し、同教授内藤多仲構造担当し昭和2年10月15日竣工した
 早稲田大学大隈記念講堂は、早稲田シンボル存在であり、ロマネスク様式基調としてゴシック様式加味し我が国近代折衷主義建築の優品として、高い価値がある。また早稲田大学建築学科永く教鞭をとり、多く建築家育てた佐藤功一代表作としても重要である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わせだだいがくおおくまきねんこうどう」の関連用語

わせだだいがくおおくまきねんこうどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わせだだいがくおおくまきねんこうどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS