安田家住宅主屋
名称: | 安田家住宅主屋 |
ふりがな: | やすだけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 21 - 0110 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積128㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和5年頃 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
所在地: | 岐阜県各務原市鵜沼西町1-528 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「中山道鵜沼宿 町並み調査報告書」(2006) |
施工者: | |
解説文: | 旧中山道に北面して建つ木造2階建。8畳4室の整形四間取とし,東側に土間を設ける。切妻造,桟瓦葺,平入で,正面に瓦葺の庇を付ける。正面外壁は鼠漆喰塗とし,開口部に格子を付ける。坂井家住宅(登録)等の町家と連続して並び,宿場の景観を伝える。 |
安田家住宅主屋
名称: | 安田家住宅主屋 |
ふりがな: | やすだけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 46 - 0051 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積139㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治中期 |
代表都道府県: | 鹿児島県 |
所在地: | 鹿児島県南九州市知覧町南別府字下村25820 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 敷地の北寄りに南面して建つ。桁行7間梁間4間半規模、東西棟の桟瓦葺で、西を寄棟造、東を入母屋造とし、正・背面に下屋庇を付ける。当初は西に土間、次にシモザとナカエ、東にオモテ他4室を配した。当地方における明治期の新たな傾向が窺える遺構である。 |
- やすだけじゅうたくしゅおくのページへのリンク