鵜沼宿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 駅名 > 鵜沼宿の意味・解説 

鵜沼宿

読み方:ウヌマジュク(unumajuku)

所在 岐阜県(名古屋鉄道各務原線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

鵜沼宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 21:33 UTC 版)

主要カテゴリ > 技術社会歴史 > 交通 > テーマ史技術史交通史 > 各国の交通史 > 日本の交通史 > 街道 > 中山道 > 鵜沼宿
渓斎英泉木曽海道六十九次・鵜沼」
中山道鵜沼宿町屋館
二ノ宮神社より鵜沼宿中心部を眺める
鵜沼宿中心部(鵜沼宿街道)

鵜沼宿(うぬまじゅく)は、江戸・日本橋から52番目の中山道宿場である(→中山道六十九次)。美濃国各務郡鵜沼村(現・岐阜県各務原市)に存在した。

概略

道筋が変更されて、西町と東町が正式に宿場になったのは、慶安3年(1651年)である。

史跡

鵜沼宿の史跡

加納宿までの史跡

隣の宿

中山道
太田宿 - 鵜沼宿 - 加納宿
稲置街道
鵜沼宿 - 犬山宿

交通アクセス

外部リンク

座標: 北緯35度24分16.7秒 東経136度56分12.4秒 / 北緯35.404639度 東経136.936778度 / 35.404639; 136.936778



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵜沼宿」の関連用語

鵜沼宿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵜沼宿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鵜沼宿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS