鵜沼宝積寺テレビ中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 06:13 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年2月)
|
鵜沼宝積寺テレビ中継局(うぬまほうしゃくじテレビちゅうけいきょく)は、愛知県犬山市にある地上デジタルテレビの岐阜県各務原市域向け域外中継局。

中継局概要
リモコン キーID |
放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線電力 | ERP | 放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
偏波面 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | THK 東海テレビ放送 |
36ch | 50mW | 110mW | 中京広域圏 | 約440世帯 | 水平偏波 |
2 | NHK名古屋教育 | 31ch | 全国放送 | ||||
3 | NHK岐阜総合 | 24ch | 岐阜県 | ||||
4 | CTV 中京テレビ放送 |
38ch | 中京広域圏 | ||||
5 | CBCテレビ | 40ch | |||||
6 | NBN 名古屋テレビ放送 |
34ch | |||||
8 | GBS 岐阜放送 |
32ch | 岐阜県 |
所在地
座標: 北緯35度24分13.9秒 東経136度57分55.6秒 / 北緯35.403861度 東経136.965444度
放送エリア
歴史
その他
- 全局デジタル新局として開局[4]。
- 各務原市内の地上デジタル放送難視地区(鵜沼宝積寺町周辺)を解消するため開局した[5]。
- NHK岐阜総合とGBS岐阜放送は、木曽川(県境)を挟んだ対岸(県外)をサービスエリアとする、いわゆる域外中継局になる。
脚注
- ^ 地上デジタル放送中継局の放送を開始します【商工振興課】 各務原市役所、2010年12月15日
- ^ 東海地区の開局情報(岐阜県)/【表27】鵜沼宝積寺中継局(愛知県犬山市) 総務省 東海総合通信局
- ^ 地上デジタルテレビジョン放送局10中継局の免許 総務省 東海総合通信局、2010年12月16日
- ^ 岐阜県の開局状況 総務省 東海総合通信局
- ^ 新たな難視地区に対する対策計画(地区別) (PDF) P.1 総務省
関連項目
固有名詞の分類
愛知県の放送送信所 |
瀬戸デジタルタワー 稲武西テレビ中継局 鵜沼宝積寺テレビ中継局 NHK尾張瀬戸テレビ中継局 NHK春日井外之原テレビ中継局 |
岐阜県の放送送信所 |
NHK東小坂テレビ中継放送所 加子母テレビ中継局 鵜沼宝積寺テレビ中継局 岐阜芥見テレビ中継局 多治見姫テレビ中継局 |
域外中継局 |
妙高高原テレビ中継局 岩国デジタル中継局 鵜沼宝積寺テレビ中継局 栃原テレビ中継局 信濃町中継局 |
- 鵜沼宝積寺テレビ中継局のページへのリンク