つちや (長野市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > つちや (長野市)の意味・解説 

つちや (長野市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 13:31 UTC 版)

株式会社つちや
南長野店(長野市篠ノ井杵淵)
種類 株式会社
本社所在地 日本
381-0024
長野県長野市南長池188-1
設立 1973年昭和48年)7月2日
業種 小売業
法人番号 3100001002032
事業内容 文具・事務用品店
代表者 土屋將行(代表取締役
資本金 2500万円
従業員数 74名(うちパート26名)
支店舗数 21店舗
外部リンク http://www.jimu-kichi.co.jp/
特記事項:創業は1946年(昭和21年)
テンプレートを表示

株式会社つちやは、長野県長野市に本社を置く文房具・事務用品小売業者。郊外型の文具・事務用品ディスカウント店「文具スーパー事務キチ」(ぶんぐスーパーじむキチ)を中部地方や関東地方に19店舗展開する。

沿革

事務キチ

文具スーパー事務キチは、同社が展開する郊外型文具・事務用品ディスカウント店。文房具OA用品のほか、ペーパータオルのようなオフィスで必要とするものを販売している。また変わった所では、プラモデル・ゲーム・パーティーグッズ等の玩具スナック菓子カップ麺等の食品も取り扱っている。

価格は定価の3〜4割引を標準[1]としており[2]、値札シールには上段に黒字で定価・下段に赤字で「J価格(事務キチ価格)」という実売価格が記されている。

1999年平成11年)から長野県外にも進出しており、2020年5月時点では長野県のほか静岡県に3店舗、新潟県神奈川県石川県埼玉県愛知県に各2店舗、栃木県茨城県富山県に各1店舗ずつ出店している[3]

店名の由来は、「事務用品類の情報発進基地」を略したもの[4]。キャッチフレーズは「このみせちょーいいなーー100年間いたい」にピースサインを付したもので、子供と思われる客が店内に残した落書きをそのまま採用している[5]

店舗

2020年5月時点の情報。最新の店舗情報や各店舗の詳細は、公式サイトの店舗紹介を参照。

長野県
静岡県
神奈川県
埼玉県
新潟県
石川県
愛知県
栃木県
茨城県
富山県

脚注

  1. ^ ヒサゴ 取扱店情報 長野県参照
  2. ^ 事務キチならではのサービス - 事務キチ
  3. ^ 店舗一覧(公式ページ)2020年5月20日閲覧
  4. ^ 店名の意味 - 事務キチ
  5. ^ キャッチフレーズ - 事務キチ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つちや (長野市)」の関連用語

つちや (長野市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つちや (長野市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつちや (長野市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS