土屋薬品とは? わかりやすく解説

土屋薬品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 09:13 UTC 版)

土屋薬品株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
380-0921
長野県長野市大字栗田源田窪1000番地1 長栄長野東口ビル6F
北緯36度38分30.5秒 東経138度11分26.5秒 / 北緯36.641806度 東経138.190694度 / 36.641806; 138.190694座標: 北緯36度38分30.5秒 東経138度11分26.5秒 / 北緯36.641806度 東経138.190694度 / 36.641806; 138.190694
設立 1994年8月11日
業種 小売業
法人番号 2100001002041
事業内容 保険調剤薬局の経営
代表者 代表取締役 大石 美也
資本金 1000万円
純利益 4億0121万2000円(2019年3月期)[1]
総資産 58億5453万1000円(2019年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
主要株主 株式会社アインホールディングス 100%
関係する人物 初代 土屋元寿
二代目 土屋常詞
三代目 土屋良平
四代目 土屋陽平
特記事項:1903年(明治36年)創業
テンプレートを表示

土屋薬品株式会社は、長野県長野市に本社を置き、同県内で薬局(土屋薬局)を運営する日本の企業。

沿革

  • 1904年2月26日 土屋元寿により長野県長野市問御所町に「土屋薬舗」創業
  • 1933年2月 土屋常詞により「合資会社土屋薬局」を設立
  • 1960年3月 「合資会社つちや」に商号変更
  • 1960年3月 資本金500万円で「土屋薬品株式会社」設立
  • 1963年4月 資本金1,000万円に増資
  • 1963年4月 「上田営業所」設置
  • 1964年4月 「松本営業所」設置
  • 1967年5月 「飯田営業所」設置
  • 1967年8月 資本金2,000万円に増資
  • 1969年7月 「岡谷営業所」(諏訪営業所)設置
  • 1969年7月 「上越営業所」設置
  • 1970年7月 資本金3,000万円に増資
  • 1972年12月 資本金4,500万円に増資
  • 1974年4月 「伊那営業所」設置
  • 1975年10月 「佐久営業所」設置
  • 1975年5月 「有限会社関清風堂」と業務提携
  • 1975年10月 「有限会社関清風堂」の卸部門を合併
  • 1982年 全店オンライン化
  • 1994年 卸部門の営業権を東京都の「福神」に譲渡
  • 1994年 「土屋薬品株式会社」として調剤薬局・ドラッグストア経営
  • 2017年 長野県内35店舗(関連会社を含めると県内37店舗)
  • 2019年3月31日 アインホールディングスに全株式譲渡

主な取引先

脚注

[脚注の使い方]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土屋薬品」の関連用語

土屋薬品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土屋薬品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土屋薬品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS