すずきけじゅうたくくらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > すずきけじゅうたくくらの意味・解説 

鈴木家住宅蔵

名称: 鈴木家住宅蔵
ふりがな すずきけじゅうたくくら
登録番号 12 - 0068
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建、瓦葺建築面積32
時代区分 大正
年代 大正13年
代表都道府県 千葉県
所在地 千葉県館山市沼1619
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 千葉県近代建造物実態調査報告書1993)、千葉県集落町並実態調査報告書2002
施工者
解説文: 主屋東方に建つ内蔵桁行3間,梁間2間,切妻造桟瓦葺の木造2階建で,蔵前によって主屋と繋ぐ。南面1・2階共に塗戸を吊り込み,庇を付ける。外壁及び鉢巻目地切った石造風のモルタル出しとし,主屋東側も同じ仕上げで,統一感を持った外観とする。

鈴木家住宅蔵

名称: 鈴木家住宅蔵
ふりがな すずきけじゅうたくくら
登録番号 21 - 0124
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積51
時代区分 明治
年代 明治45年
代表都道府県 岐阜県
所在地 岐阜県各務原市川島松原町375
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 屋敷地北西部東西棟で建つ。桁行6.5m,梁間4.6m,切妻造桟瓦葺の2階土蔵で,南面に3.1m幅の蔵前設ける。地棟墨書から建設年代大工九川與左衛門判明する東西北の3面玉石基礎上に乗り地域特有の景観を形づくっている。

鈴木家住宅蔵

名称: 鈴木家住宅蔵
ふりがな すずきけじゅうたくくら
登録番号 23 - 0286
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積57
時代区分 明治
年代 明治12年
代表都道府県 愛知県
所在地 愛知県愛西市須依町郷577-1他
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): に「明治十二卯年十一月十七日」「大工棟梁近藤藤左衛門」。
施工者
解説文: 主屋西側連続して建つ。南面する2階土蔵で、切妻造桟瓦葺とし、南面下屋設け蔵前とする。桁行4間梁間間半で、南面寄りに両開戸をたて、妻面に庇付窓を開ける。内部板床で、壁竪板張とする。蔵前梁間1間で、外観重厚感与える。
住宅のほかの用語一覧
建築物:  鈴木家住宅米蔵  鈴木家住宅蔵  鈴木家住宅蔵  鈴木家住宅蔵  鈴木家住宅長屋門  鈴木家住宅長屋門  鈴木家住宅離れ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すずきけじゅうたくくら」の関連用語

すずきけじゅうたくくらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すずきけじゅうたくくらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS