じどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > じどりの意味・解説 

自撮り

読み方:じどり

カメラなどで自分写真撮影することを意味する語。「自分撮り」と同じ意味で用いられる

じ‐どり〔ヂ‐〕【地取り】

読み方:じどり

家を建てるときなどに、地面区画割りをすること。

囲碁で、地を取ること。

相撲で自分属す部屋土俵でとるけいこ相撲

葬儀用いる紙の造花紙花(かみばな)。


じ‐どり〔ヂ‐〕【地鳥/地鶏】

読み方:じどり

《「じとり」とも》

土着ののこと。その地方品種化された

(「地鳥」と書く)その土地でとれた

「—の(かも)」〈浮・胸算用・三〉

[補説] 1で、JAS法には、血統だけでなく、28日以降平飼いであることと定められている。


じ‐どり【自撮り】


地鶏(じどり)

在来種やその改良種のことです。「地鶏肉の日農林規格」では、在来種由来血液50%上のものであってふ化日から80日間以上飼育(28日以降は平飼で1㎡10羽以下で飼育)されたものとなってます。

地鶏

名称: 地鶏
ふりがな じどり
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村
管理団体 三重県(昭16・4・2),岐阜県(昭16・526),高知県(昭16・630)
指定年月日 1941.01.27(昭和16.01.27)
指定基準 動4
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 古代ヨリ飼養セラルル野鷄型ノモノニシテ大小二型竝ニ猩々、赤笹、黄笹、黒色白色等ノ諸型アリ我國特有ナル家禽ノ一トシテ著シキモノナリ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じどり」の関連用語

1
地取り碁 デジタル大辞泉
74% |||||

2
自撮り デジタル大辞泉
74% |||||

3
チャージド‐タイムアウト デジタル大辞泉
58% |||||

4
自撮りライト デジタル大辞泉
58% |||||

5
自撮り棒 デジタル大辞泉
58% |||||


7
レバレッジド‐リース デジタル大辞泉
50% |||||

8
地取り デジタル大辞泉
50% |||||

9
地鳥 デジタル大辞泉
36% |||||

10
32% |||||

じどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS