さん‐がく【三学】
さん‐がく【参学】
さん‐がく【山×壑】
さん‐がく【山岳】
さん‐がく【散楽】
読み方:さんがく
1 古代中国で、軽業・曲芸・奇術・幻術・こっけい物まねに類する西域起源の大衆的雑芸。公的な正楽・雅楽に対する俗楽。百戯。雑戯。
2 1が奈良時代に日本に伝来し、中世まで行われた軽業・曲芸・奇術・こっけい物まねなどの演芸。初め雅楽と並んで宮廷で保護・育成されたが、平安時代に入り、一般にも伝わって盛行、田楽・猿楽などに受け継がれ、民俗芸能の基盤となった。→猿楽
さん‐がく【産額】
さん‐がく【算学】
さん‐がく【算額】
「さんがく」の例文・使い方・用例・文例
さんがくと同じ種類の言葉
- さんがくのページへのリンク