くにきだ どっぽとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くにきだ どっぽの意味・解説 

くにきだ‐どっぽ〔‐ドクホ〕【国木田独歩】

読み方:くにきだどっぽ

[1871〜1908]詩人・小説家千葉の生まれ本名哲夫新体詩から小説転じ自然主義文学先駆となる。代表作武蔵野」「源叔父」「牛肉と馬鈴薯」「運命論者」など。


国木田独歩 くにきだ どっぽ

明治4年7月15日明治41年6月23日(1871~1908)

千葉生まれ詩人小説家明治24年(1891)東京専門学校中退在学中植村正久から受洗青年文学会では徳富蘇峰知遇を得る。27年(1894)国民新聞社入社日清戦争記者として従軍その後新聞雑誌発表した詩を、田山花袋らとの合著『抒情詩』(1897)に、「独歩吟」としてまとめる。次いで浪漫的短編集『武蔵野』(1901)を刊行、続く『独歩集』(1905)、『運命』(1906)などで、自然主義先駆目される

キーワード 文学者, ジャーナリスト
号・別称 哲夫(てつお)
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 武蔵野 / 国木田独歩著 民友社, 明34.3 <YDM95471>
  2. 陶庵随筆 / 西園寺公望(陶庵)著 ; 国木田独歩編 新声社, 明36.10 <YDM102397>
  3. 戦地写真帖 / 国木田独歩(哲夫)著 北畠忠夫, 明37.7 <YDM2772>
  4. 独歩集 / 国木田独歩著 近事画報社, 明38.7 <YDM94720>
  5. 内外百事便覧 / 国木田哲夫, 長夫近事画報社, 明38.1 <YDM101935>
  6. 運命 / 国木田独歩(哲夫)著 左久良書房, 明39.3 <YDM92998>
  7. 米国一口噺 / 国木田哲夫独歩社, 明39.11 <YDM84051>
  8. 濤声 / 国木田独歩著 彩雲閣, 明40.6 <YDM94644>
  9. 愛弟通信 / 国木田独歩著 左久良書房, 明41.12 <YDM95961>
  10. 語らぬ恋 / 国木田独歩著 上田書店, 明41.7 <YDM93310>
  11. 独歩集 第2 / 国木田独歩著 彩雲閣, 明41.7 <YDM94721>
  12. / 国木田独歩著 彩雲閣, 明41.11 <YDM94750>
  13. 病牀録 / 国木田独歩著 ; 真山青果新潮社, 明41.7 <YDM96242>
  14. 欺かさるの記. [1], [2] / 国木田独歩著 隆文館〔ほか〕, 明41, 42 <YDM95966>
  15. 黄金の林 / 国木田独歩, 国木田治子日高有倫堂, 明43.1 <YDM93683>
  16. 独歩書簡 / 国木田独歩著 ; 国木田治子新潮社, 明43.5 <YDM96201>
  17. 独歩全集. [1], [2] / 国木田独歩著 博文館, 明43 <YDM94722>
  18. 独歩小品 / 国木田独歩著 ; 国木田治子新潮社, 明45.6 <YDM96200>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

国木田独歩

読み方:くにきだ どっぽ

詩人・小説家千葉県生。名は哲夫国木田収二の兄。自然主義文学先駆者といわれた。代表作『武蔵野』窮死』『竹の木戸』等がある。明治41年(1908)歿、38才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くにきだ どっぽ」の関連用語

くにきだ どっぽのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くにきだ どっぽのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2025 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS