おおくま しげのぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおくま しげのぶの意味・解説 

おおくま‐しげのぶ〔おほくま‐〕【大隈重信】

読み方:おおくましげのぶ

[一][1838〜1922]政治家佐賀生まれ明治14年(1881)の政変下野し翌年立憲改進党組織伊藤黒田内閣外相として条約改正あたったが、爆弾投げられ片脚を失う。明治31年(1898)最初政党内閣組織大正3年(1914)再び首相となり、第一次大戦への参戦決定東京専門学校早稲田大学前身)の創立者

[二]榛葉英治による[一]評伝副題進取精神、学の独立」。昭和60年1985)、上下2巻刊行

大隈重信の画像
早稲田大学にある大隈重信の像
大隈重信の画像

大隈重信 おおくま しげのぶ

大隈重信の肖像 その1
大隈重信の肖像 その2
大隈重信の肖像 その3
天保9年2月16日大正11年1月10日 (1838~1922)

佐賀生まれ。政治家。父は佐賀藩士。尊皇攘夷派志士として活躍維新後外国事務局判事などを経て明治3年(1870)参議となる。6年(1873)大蔵省事務総裁、ついで大蔵卿就任征韓論争後、財政責任者として大久保利通補佐した明治14年の政変失脚15年(1882)立憲改進党組織東京専門学校(早稲田大学前身)を創立第1次伊藤黒田内閣外相として条約改正関与第2次松方内閣外相兼農商務相。31年(1898)憲政党組織首相に就任した。40年(1907)政界引退したが、のち復帰大正3年(1914)再び首相となる。

キーワード 政治家, 首相
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 菅公談 / 大隈重信著 東京専門学校出版部, 明33.10 <YDM6919>
  2. 政務調査に関する大隈総理の演説 / 円谷胖治編 憲政本党本部, 明34.4 <YDM28102>
  3. 大隈伯演説集 / 早稲田大学編輯部編 早稲田大学出版部, 明40.10 <YDM102059>
  4. 日本産業論 / 大隈重信著 工業日本社, 明42.11 <YDM42038>
  5. 大隈伯社会観 / 大隈重信〔著〕 ; 立石駒吉文成社, 1910 <YDM39463>
  6. 国民読本 / 大隈重信著 丁未出版社, 宝文館, 明43.3 <YDM27811>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおくま しげのぶ」の関連用語

おおくま しげのぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおくま しげのぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2025 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS