F7Uとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > F7Uの意味・解説 

【F7U】(えふななゆー)

Chance Vought F7U Cutlass(カットラス)
アメリカチャンスボート社が開発した艦上戦闘機
第二次世界大戦終了後来るべきジェット時代高速艦上機ひとつとして1946年7月から開発開始された。
速度追求したため、主翼後退翼採用しながら水平尾翼持たない無尾翼機で、しかも垂直尾翼主翼中ほどから生やすという奇抜な外観をしている。

試作型のXF7U-1は1947年9月29日初飛行し、1954年部隊配備開始された。
当時艦上機としてはきわめて優れた速度性能発揮し高速時運動性悪くなかった一方で低速時揚力きわめて貧弱なものとなった
このため離着陸時の迎え角が非常に大きく前方視界安定性劣悪なものとなった
特に空母での離着艦時には致命的な弱点であり、事故多発する結果となった

このことから未亡人製造機というあだ名呼ばれ高速低速ともに優れた性能を持つF8U配備されると、1957年には実戦部隊から退役していった。

スペックデータ

主なバリエーション(カッコ内は製造機数)



このページでは「航空軍事用語辞典++」からF7Uを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からF7Uを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からF7U を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F7U」の関連用語

F7Uのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F7Uのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS