あめりかせんりゃくぐんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あめりかせんりゃくぐんの意味・解説 

アメリカ‐せんりゃくぐん【アメリカ戦略軍】

読み方:あめりかせんりゃくぐん

ストラトコムSTRATCOM


【アメリカ戦略軍】(あめりかせんりゃくぐん)

United States Strategic Command(USSTRATCOM

アメリカ合衆国統合軍一つで、核兵器全般管理担っている

第二次世界大戦中実施され広島長崎への原子爆弾投下機にアメリカ核兵器という超兵器保有することとなった
その後核攻撃指揮命令系統空軍海軍分かれていたが、冷戦終結後戦略爆撃機大陸間弾道ミサイル保有していたアメリカ空軍戦略航空軍団海軍弾道ミサイル搭載潜水艦部隊統合指揮するために発足した

管理対象は、地下サイロ式のICBM発射施設戦略爆撃機弾道ミサイル搭載潜水艦搭載されSLBMなど。
目的は、反撃能力保持による抑止力確保や敵ミサイル攻撃防御あるいは早期警戒である。
平時部隊維持管理編成兵器調達各軍受け持ち作戦の立案指揮命令系統戦略軍が受け持つ。

2002年アメリカ宇宙軍統合し監視衛星打ち上げ他国軍事衛星監視早期警戒任務加えられたほか、2010年実働開始したアメリカサイバー軍戦略軍下部組織とされるなど、戦略軍任務拡大している。

関連戦略ロケット軍

構成部隊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あめりかせんりゃくぐんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あめりかせんりゃくぐんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS