戦略軍とは? わかりやすく解説

戦略軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 20:47 UTC 版)

朝鮮人民軍」の記事における「戦略軍」の解説

朝鮮人民軍戦略軍は、弾道ミサイル戦力運用担任している独立兵科であり、スカッド系列火星5、6)やノドン火星7)、北極星2号等の配備行っており、液体燃料弾道ミサイル北朝鮮では火星(ファソン)シリーズとして呼称されており、ICBM火星14火星15等の発射実験行っている。諸外国では、以前から「ミサイル指導局」との通称呼ばれていたが、2012年4月15日軍事パレードにおいて金正恩自身戦略ロケット軍存在認め演説をした。北朝鮮による2016年の公式発表では、金正日政権下の1999年7月3日戦略ロケット軍創設したことを記念して7月3日を「戦略軍節」に制定した1992年軍事パレードではスカッドミサイル披露され2010年軍事パレードでは、ノドンとみられる弾道ミサイル公開2012年軍事パレードでは、中国製特大TEL搭載され正体不明弾道ミサイルKN-08登場して物議かもしている。アメリカ戦略軍ロシア戦略ロケット軍中国人民解放軍ロケット軍相当する弾道ミサイル搭載され核兵器運用も行う軍であるといわれているが、人選教育訓練等の詳細不明である。2016年6月行われたムスダン発射実験の際の戦略軍司令官金洛兼(キム・ラクギョム)。以前国防委員会直轄部隊であったが、2016年6月時点では国務委員会直轄部隊かどうか不明である。 2017年には、中距離弾道ミサイルIRBM)の火星12と、大陸間弾道ミサイルICBM)の火星14火星15発射実験相次いで成功し米国全土到達することができる弾道ミサイル発射実験成功した

※この「戦略軍」の解説は、「朝鮮人民軍」の解説の一部です。
「戦略軍」を含む「朝鮮人民軍」の記事については、「朝鮮人民軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦略軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦略軍」の関連用語

1
ストラトコム デジタル大辞泉
72% |||||

2
JFCCスペース デジタル大辞泉
38% |||||

3
サック デジタル大辞泉
38% |||||

4
ジェー‐エフ‐シー‐シー デジタル大辞泉
38% |||||

5
朝鮮人民軍 デジタル大辞泉
38% |||||

6
ジェースポック デジタル大辞泉
34% |||||





戦略軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦略軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮人民軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS