『日本紀略』等に見える二十二社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『日本紀略』等に見える二十二社の意味・解説 

『日本紀略』等に見える二十二社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 17:23 UTC 版)

二十二社」の記事における「『日本紀略』等に見える二十二社」の解説

文明元年1469年)に吉田兼倶が撰したとされる二十二社註式』には冒頭二十二社成立次第揚げている。さらに吉田兼倶は、『神道大意』の『定二十二社次第事』においても二十二社成立に関して、ほぼ同様の言及行っている。また前述のように、『日本紀略』には同時班幣記事がしばしば出てきており、これらの内、神社数と神社名両方記載され記事および前述神祇行政関わる記事、さらに『百錬抄』における二十二社制の成立記事時系列的に並べると、以下のように二十二成立様子がわかる。なお、( )内の奉幣神社名は『日本紀略』の表記順と同じ順番並んでいる。 『日本紀略延長5年927年11月26日の条 『延喜格』および『延喜式』を表進。 『日本紀略天暦2年948年11月22日の条 新嘗祭において諸卿不参。 『日本紀略天徳4年960年3月22日の条 奉幣12社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野大神石上大和住吉)、奉幣理由記載なし。 『日本紀略天徳4年960年7月17日の条 奉幣15社(石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野大神石上大和広瀬竜田住吉丹生貴布禰)、延喜15年915年9月7日の例による奉幣。 『日本紀略応和3年963年7月15日の条 奉幣16社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野大神石上大和広瀬竜田住吉丹生貴布禰)、祈雨による奉幣。 『日本紀略』と『定二十二社次第事』および『二十二社註式』の記述 康保3年966年)閏8月21日日本紀略康保3年966年)閏8月21日の条 奉幣16社(奉幣社名なし)、止による奉幣。 『定二十二社次第事』および『二十二社註式』 康保3年966年)閏8月21日 伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野大神石上大和広瀬竜田住吉丹生貴布禰16社が定まる。 『日本紀略永観2年984年11月13日の条 奉幣11社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野住吉大神丹生)、祈晴による奉幣。 『日本紀略永延元年987年12月12日の条 奉幣7社(伊勢石清水賀茂松尾平野春日大原野)、兵庫寮失火による奉幣。 『日本紀略』と『定二十二社次第事』および『二十二社註式』の記述 正暦2年991年6月24日日本紀略正暦2年991年6月24日の条 奉幣伊勢以下19社、祈雨による奉幣。 『定二十二社次第事』および『二十二社註式』 正暦2年991年6月24日 既定16社に吉田広田北野加えた19社が定まる。 『日本紀略』と『定二十二社次第事』および『二十二社註式』の記述 正暦5年994年2月17日日本紀略正暦5年994年2月17日の条 奉幣伊勢以下諸社祈年穀・行幸による奉幣。 『定二十二社次第事』および『二十二社註式』 正暦5年994年2月17日 既定19社に梅宮加えた20社が定まる。 『日本紀略長徳元年995年10月7日の条 奉幣7社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日)、行幸による奉幣。 『定二十二社次第事』および『二十二社註式』 長徳元年995年2月25日 既定20社に祇園加えた21社が定まる。 『日本紀略長保2年1000年3月23日の条 奉幣6社(伊勢石清水賀茂平野松尾稲荷)、造宮による奉幣。 『日本紀略長保2年1000年10月27日の条 奉幣8社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野)、奉幣理由記載なし。 『日本紀略寛弘7年1010年2月9日の条 奉幣11社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野祇園北野)、祈年穀による奉幣。 『日本紀略長和5年1016年11月4日の条 奉幣3社(伊勢石清水賀茂)、大嘗會の事による奉幣。 『日本紀略寛仁3年1019年4月21日の条 奉幣10社(伊勢石清水賀茂松尾平野稲荷春日大原野大神住吉)、刀伊國賊徒の事による奉幣。 『定二十二社次第事』および『二十二社註式』 長暦3年1039年8月18日 既定21社に日吉加えた22社が定まる。 『百錬抄永保元年1081年11月18日 日吉加えた22社を永例とした。

※この「『日本紀略』等に見える二十二社」の解説は、「二十二社」の解説の一部です。
「『日本紀略』等に見える二十二社」を含む「二十二社」の記事については、「二十二社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『日本紀略』等に見える二十二社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『日本紀略』等に見える二十二社」の関連用語

1
12% |||||

『日本紀略』等に見える二十二社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『日本紀略』等に見える二十二社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二十二社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS