「U505」の捕獲とは? わかりやすく解説

「U505」の捕獲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 07:59 UTC 版)

ガダルカナル (護衛空母)」の記事における「「U505」の捕獲」の解説

6月4日、第22.3任務群はフランス領西アフリカ地域ブランコ岬英語版)から150マイル離れた洋上航行していた。朝、ガダルカナル定例対潜哨戒機発進させた。すると、1機のTBM アヴェンジャー小さな目標を確認した。この目標は、ギニア湾での80日間作戦終えてブレスト帰投する途中の「U505」だった。アヴェンジャーからの報告受けた第22.3任務群は、護衛駆逐艦を「ガダルカナル」の前方出し横陣捜索開始した。しばらくの後、「シャトレイン」が海中目標探知しヘッジホッグ攻撃開始したが、これは上手くゆかなかった。「シャトレイン」は「ガダルカナル」の航空機呼び寄せ、1機のワイルドキャット目印のための機銃掃射行った。「シャトレイン」は二度目攻撃入り爆雷投下。これが有効打となり、「U505」は深深度に沈下していき、重油流出させた。「U505」は敵艦隊の真ん中入り込んだことを悟り、さらに爆雷攻撃危機的状況陥ったため、浮上して降伏し乗員生命助けた後、艦を自沈させる事とした。「シャトレイン」の至近浮上したU505」は、バルブ開いて乗員退避させた後に放棄されたが、動力止めておらず体当たり攻撃画策していると疑われた。「シャトレイン」はこれに対して魚雷を1本発射したが、命中しなかった。 ギャラリー艦長待ち望んでいた展開がやってきた。ギャラリー艦長は、かねてからこの事があるのを予期して捕獲班を組織して訓練行っていたのである。やがて、アルバート・デヴィッド(英語版中尉指揮する捕獲班が乗っている「ピルスベリー」が到着し捕獲班は動き回るU505」に飛び乗った捕獲班は2つグループ分かれデヴィッド中尉らのグループバルブ閉め作業入り、他のグループは重要書類全てかき集めて確保した。「U505」は後部から沈みかかっていたものの、バルブ閉められ結果沈降止まり、やがて司令塔には星条旗翻った洋上に漂う「U505乗員救助して捕虜とした後、第22.3任務群は「U505」を曳航する「ピルスベリー」を取り囲むようにしてバミューダ向かったバミューダまでは2,500マイルもあったが、途中でタグボート「アブナキ」(USS Abnaki, ATF-96) が合流してU505」の曳航引き継ぎ、第22.3任務群は6月19日バミューダ帰投した。 「U505」は、1815年以来洋上アメリカ海軍によって捕獲され艦船となった。第22.3任務群には殊勲部隊章英語版)が授けられた。「U505」の調査結果計り知れない価値があったと判断された。もっとも、ノルマンディー上陸作戦2日後控えたこの戦果機密事項であり、第22.3任務群の乗員には緘口令敷かれ、「U505捕獲公になったのは戦争終わってからの事であった。「U505」は戦時国債購入御礼キャンペーン使用された後に解体危機瀕したが、1954年保存決まり、現在はシカゴ科学産業博物館保存されている。

※この「「U505」の捕獲」の解説は、「ガダルカナル (護衛空母)」の解説の一部です。
「「U505」の捕獲」を含む「ガダルカナル (護衛空母)」の記事については、「ガダルカナル (護衛空母)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「U505」の捕獲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「U505」の捕獲」の関連用語

「U505」の捕獲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「U505」の捕獲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガダルカナル (護衛空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS