「負けるな北星!の会」呼びかけ人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:09 UTC 版)
「植村隆」の記事における「「負けるな北星!の会」呼びかけ人」の解説
「負けるな北星!の会」呼びかけ人 池澤夏樹 伊藤誠一(弁護士、元日弁連副会長) 内田樹 内海愛子 太田原高昭 岡本仁宏(関西学院大教授、ワシントン大客員研究員) 荻野富士夫 小野有五 海渡雄一 桂敬一 加藤多一(絵本作家) 神沼公三郎(北海道大名誉教授) 香山リカ 姜尚中 神原勝 古賀清敬(牧師・北星学園大教授) 後藤乾一 小林節 小森陽一 (国文学者) 斎藤耕(弁護士) 佐藤博明(静岡大名誉教授・元学長) 新西孝司(元高校教師) 鈴木賢 高橋哲哉 田中宏 千葉真(国際基督教大教授) 中島岳志 中野晃一(上智大教授) 西谷修 西谷敏 原寿雄 秀嶋ゆかり(弁護士) 福地保馬(北海道大名誉教授、医師) 藤田文知(元BPO〈放送倫理・番組向上機構〉) 藤原宏志(元宮崎大学長) 真壁仁 松田正久 水越伸 森村誠一 山口二郎 結城洋一郎(小樽商科大名誉教授) 渡辺達生 和田春樹 同年10月31日、北星学園は警備強化の財政負担、抗議電話への教職員の負担、入試への影響を考慮し、また現在の契約期間が今年度末で終了することから、来期は植村との雇用契約を結ばない考えを明らかにした とされるが、大学側は「最終的な決定ではない」としている。 朝日新聞の11月4日の記事の中で田村信一学長が言うところでは、教職員からは賛否が様々であったという。一方で学生からは「就職活動に悪影響が出る」「(雇用継続は)日本人としておかしい」等の雇用継続に否定的な意見が出ていたと言う。田村学長は、学生が「大学の自治を守る」という意見に同意しておらず、それはネット社会の発展に拠るものだと指摘したという。又、植村元記者を擁護する側からの批判については雇用契約の中途解除でない為、外部圧力による雇い止めではないとし、雇用継続は過大要求であると話したという。 同年12月17日、北星学園は当初の方針を変更して植村の雇用継続を発表した。田村学長は変更の理由について、文部科学大臣の脅迫事件に対する批判や全国の弁護士からの刑事告発などがあったことを挙げている。
※この「「負けるな北星!の会」呼びかけ人」の解説は、「植村隆」の解説の一部です。
「「負けるな北星!の会」呼びかけ人」を含む「植村隆」の記事については、「植村隆」の概要を参照ください。
- 「負けるな北星!の会」呼びかけ人のページへのリンク