「財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校」時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 02:46 UTC 版)
「長沼スクール」の記事における「「財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校」時代」の解説
1948年4月〜2009年3月 長沼直兄が理事を務めていた日本語教育振興会は1946年に解散されるが、同時にその財産と業務の一部を引き継ぐ形で財団法人言語文化研究所 が設立された。そして、宣教師や駐留軍の要請を受け、1948年4月に附属東京日本語学校(通称:長沼スクール)が開設され、長沼直兄が校長になった。この頃の学習者は主として欧米人宣教師や米国大使館、駐留軍の関係者だった。
※この「「財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校」時代」の解説は、「長沼スクール」の解説の一部です。
「「財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校」時代」を含む「長沼スクール」の記事については、「長沼スクール」の概要を参照ください。
- 「財団法人言語文化研究所附属東京日本語学校」時代のページへのリンク