《読む》の尊敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《読む》の尊敬語の意味・解説 

《読む》の尊敬語

「読む」の尊敬語表現

「読む」の尊敬語は、「読まれる」と「お読みになる」のふたつです。「読まれる」は、「読む」に尊敬語の「られる」が結びついた尊敬語です。「お読みになる」は、尊敬を表す接頭語の「お(御)」と「読む」という行為、そして尊敬補助動詞「なる」に分解できます。「お」と「なる」はふたつセットにすると「お~になる」という、よく使われる敬語表現となります。「お~になる」は中に相手行為をはさむことで、相手高め尊敬表現となるのが特徴です。「お読みになる」以外にも、「お越しになる」や「お聞きになる」、「お話になる」など、さまざまな敬語表現使えます実際に「お読みになる」を使うときには丁寧語の「ます」を語尾につけるのが一般的です。「今朝新聞はもうお読みなりましたか」や、「あの資料は現在部長がお読みになっています」などのように使用しますまた、相手読んで欲し場合尊敬語表現は、「お読みください」です。「こちらのパンフレットをぜひお読みください」が例文です。

「読む」の尊敬語での誤用表現と注意事項

「お読みになる」をより丁寧に表現しようとするとき、使いがちなのが「お読みなられる」です。この表現明らかな二重敬語であり、誤用表現となります。というのは、「お読みになる」だけで尊敬語なのに、さらに尊敬語の「られる」を重ねているからです。二重敬語相手対し失礼であり、不快感与えてしまいかねないので気をつけましょう。「読む」の尊敬語注意事項は、「読まれる」の使い方です。「まれる」は受け身表現でもあるので、相手誤って受け取られる可能性あります。「読む」の尊敬語を使う場合は、「お読みになる」の方が無難です。

「読む」の尊敬語での言い換え表現

「読む」の尊敬語は「お読みになる」ですが、これは「ご覧になると言い換えることもできます。「ご覧」をさらに丁寧に言い換えた言葉に「ご高覧」があり、「ご高覧いただき誠にありがたく」のように使います。「ご高覧いただき」は「お読みいただき」の言い換え表現です。「ご高覧」は主に文章で使う言葉であり、口頭使用すると、相手に少し堅苦しく感じさせてしまう可能性があるので注意が必要です。「ご高覧」と同じ意味をもつ尊敬語に、「ご清覧」や「ご賢覧」があります。やはり文章で用いることの多い言葉で、「ご清覧いただき」や「ご賢覧のほど」のように使用します相手読んで欲し場合、「お読みください」を「ご清覧ください」や「ご賢覧ください」とするのは、敬う気持ちをさらに高めた言い換え表現です。これらの言い換え表現では格式が高すぎると感じときには、「ご確認くださいと言い換えるとよいでしょう


このページでは「実用日本語表現辞典」から《読む》の尊敬語を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から《読む》の尊敬語を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から《読む》の尊敬語 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《読む》の尊敬語」の関連用語

《読む》の尊敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《読む》の尊敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS